ナビトモのメンバーズプロフィール

Kanze さんのプロフィール

2024/06/08 黒部
kanzeさん おはようございます。「野沢温泉 大湯」に拍手をありがとうございます。20日振りに遠出をして来ました。自然に触れ、人の温かさに触れ、やはり旅はいいなぁと改めて思いました♪

2024/06/05 eco3
ビルの谷間」写真に拍手くださりありがとうございました。kanzeさんの お写真、楽しませていただいております。

2024/06/05 真由
Kanzeさん、こんばんは。トケイソウは和名なんですね。ギャラリー「この花とまれ」に拍手ありがとうございます<(_ _)>

2024/06/05 まはろ
kanzeさん アロハ エアープラントに拍手ありがとうございます お礼大変遅くなり御免なさい やっと元気になり退院できました 今の病院と医療の凄いのに圧倒され驚きの毎日でした

ギャラリー作品一覧

81件〜90件を表示 (5330件)

    No 81
    作品名 ノースポール
    説明 菊科、 キク属。    原産地はアフリカ北部・アルジェリア辺り。

    日本には1960年代頃に伝えられた新しい花。 地中海沿岸に広く分布。

    花つきがよく、株全体を覆うほどに白く咲くところから「北極」のイメージが連想され、そこから「ノースポール(北極)」の名に。

    写真の丸く黄色い球は種です。
    ノースポール
    作品の詳細はこちら

    No 82
    作品名 スターチス
    説明 磯松(いそまつ)科、 リモニウム属。    地中海沿岸原産。

    スターチスの名前は、ギリシャ語の「statizo(止める)」に由来。
           (=下痢止め) 

    写真は完全開花前の状態でした。 日照不足だった?
    スターチス
    作品の詳細はこちら

    No 83
    作品名 近鉄特急
    説明 カメラの電源は入っていましたが、予期しないタイミングでした。

    橿原線の京都行でした。
    近鉄特急
    作品の詳細はこちら

    No 84
    作品名 真っ赤なミニバラ
    説明 凝視しますと、目が痛いような真っ赤な色合いですね。
    真っ赤なミニバラ
    作品の詳細はこちら

    No 85
    作品名 グループ分け?
    説明 ここでは、束ねたようなグループ分けにて咲かせています。

    ボリューム感もあり、良いのではないでしょうか?
    グループ分け?
    作品の詳細はこちら

    No 86
    作品名 (蔵出し)ミドリガメ(子供)
    説明 農業用側溝から登って来ていました。

    ミシシッピアカミミガメの子ガメですので規制の対象となり、販売禁止です。飼育は規制外ですが、放たない事。
    (蔵出し)ミドリガメ(子供)
    作品の詳細はこちら

    No 87
    作品名 アメリカオニアザミ
    説明 菊科、 アザミ属。

    日本へは北アメリカから輸入された穀物や牧草に混入して持ち込まれた。1960年代に北海道で初めて確認され、本州や四国でも定着しているが、特に北海道に多いと記されています。
    辞典では記されていなく、(WIKIにて)

    現在のところ、咲き始めです。

    3年前?、MOMOさんが花名をご教示下さいました。
    アメリカオニアザミ
    作品の詳細はこちら

    No 88
    作品名 カラスムギ(烏麦)
    説明 4/30日に青く生き生きしたところを投稿しましたが、今回は種を結んだところです。 種は黒っぽくて細く、尾がついたようなものです。

    写真の中には、それを伺えさす箇所もあります。
    カラスムギ(烏麦)
    作品の詳細はこちら

    No 89
    作品名 ユスラウメ(桜桃)の実
    説明 真っ赤な小さい実は、小粒のサクランボのようです。
    ユスラウメ(桜桃)の実
    作品の詳細はこちら

    No 90
    作品名 ソラマメ(野菜)
    説明 上(空)を向いて伸び、実るので名付けられました。  蔓性です。

    豆科、 ソラマメ属。   花は、白に、黒い目玉がついたような。

    鞘の中はふわふわしています。   地中海沿岸原産。

    漢字では、空豆 or 蚕豆 と書きます。 
    ソラマメ(野菜)
    作品の詳細はこちら

81件〜90件を表示 (5330件)

 




ブログランキング

上部へ