ナビトモのメンバーズプロフィール

COSMOS さんのプロフィール

2024/05/06 四つ葉
今日から立夏とシニアも嬉しい子ども日限定モーニング‥♪に拍手ありがとうございます。カフェのモーニングが鯉のぼりトーストピザになっていて美味しく頂きました。

2024/05/05 まはろ
COSMOSさん アロハ♪ 小さなパインアップルに拍手ありがとうございます 一年たってやっとナヴィにアップできました 小さくっても大きいのと同じ姿・・可愛いので嬉しかったです

2024/05/05 湯好屋三助其の2
推しの厄介水彩画に拍手有難う御座います。

2024/05/05 四つ葉
避暑地に来ている気分で縁側から見える景色が素敵で癒されました♪に拍手ありがとうございます。隠れ家的なカフェでゆっくりと癒され過ごせました。

ギャラリー作品一覧

21件〜30件を表示 (4459件)

    No 21
    作品名 亀有一里塚【蔵出し】(4景)
    説明 葛飾区亀有にある亀有一里塚です。
    一里塚は江戸時代、旅行者の目印として大きな街道の側に1里毎に設置した塚のことです。
    亀有一里塚は千住宿から1里、江戸日本橋から3里に位置するそうで明治の末頃までは塚の跡が残っていたそうです。
    ここには助さん・格さんを従えた水戸黄門のモニュメントが建っています。
    亀有一里塚【蔵出し】(4景)
    作品の詳細はこちら

    No 22
    作品名 少年両さん像【蔵出し】(5景)
    説明 豚平・珍吉・勘吉(とん・ちん・かん)のいたずら仲良し3人組です。
    中央の小学生の頃の「両さん」が笑顔で握手を求めているこの像は、亀有を訪れる人々にとってより身近に感じされるようにとの願いをこめて建立されたそうです。
    私も子供の頃悪ガキ3人組でしたが皆今はどこにいるかわかりません。
    少年両さん像【蔵出し】(5景)
    作品の詳細はこちら

    No 23
    作品名 両津・中川・麗子がお出迎え像【蔵出し】(4景)
    説明 亀有駅南口を出るとすぐに目に入る両津・中川・麗子がお出迎え像です。
    連載40周年を記念して、平成28年8月7日に亀有駅前に設置されたカラーの銅像です。
    中国でも人気なのでしょうか大声で中国人の観光客も写真を撮っていました。
    両津・中川・麗子がお出迎え像【蔵出し】(4景)
    作品の詳細はこちら

    No 24
    作品名 両津勘吉祭り姿像【蔵出し】(3景)
    説明 南口のバス停留所近くにある『両津勘吉祭姿像』です。
    キンキラキンの両さんの像になります。
    誰よりもお祭り好きな「両さん」が、ねじり鉢巻きにハッピの姿で叫んでいるこの像は、前回の制服姿で手を挙げている北口駅前像と共に物語の主人公「両さん」が亀有を訪れる人々にとってより身近に感じされるようにとの願いをこめて建立されたそうです。
    両津勘吉祭り姿像【蔵出し】(3景)
    作品の詳細はこちら

    No 25
    作品名 両津勘吉像【蔵出し】(7景)
    説明 亀有駅北口にある両津勘吉像です。
    亀有公園前派出所は存在しませんが像の近くには亀有駅北口交番があり、交番の警察官に、「両さん(両津勘吉)はいますか?」と尋ねると「パチンコに行ってるよ」「パトロールに出てる」など、適当な返事が返ってくるとか。
    聞いてみる勇気はありませんでしたが。北口を出ると手を挙げて迎えてくれます。
    両津勘吉像【蔵出し】(7景)
    作品の詳細はこちら

    No 26
    作品名 亀有の街【蔵出し】(9景)
    説明 葛飾区亀有は漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」で有名になった街で街のあちこちにそれに因んだものがあります。
    「こちら葛飾区亀有公園前派出所」は昭和51年に「週刊少年ジャンプ」で連載。
    亀有公園前派出所に勤務する警察官の両津勘吉(りょうつ かんきち)を主人公とし、その同僚や周辺の人物が繰り広げるギャグ漫画です。
    お店にもそれに因んだものがあります。
    亀有の街【蔵出し】(9景)
    作品の詳細はこちら

    No 27
    作品名 竹橋御門【蔵出し】(3景)
    説明 北の丸公園にあります。
    竹橋門の枡形は1620年(元和6年)に、東北の諸大名によって造られ、内郭の城門として備えにあたっていたそうです。
    なお、この門と橋に「竹橋」と名づけられた由来には諸説あるそうです。
    竹を編んだ簡単な橋が架かっていたことから竹橋。後北条時代に佐竹氏がこの近くに住んでいたから竹橋などがあるそうです。
    竹橋御門【蔵出し】(3景)
    作品の詳細はこちら

    No 28
    作品名 東京国立近代美術館工芸館【蔵出し】(17景)
    説明 北の丸公園にあり東京国立近代美術館の分館として、陶磁、ガラス、漆工、木工、竹工、染織、人形、金工、工業デザイン、グラフィックなどが展示されています。
    建物は、明治43年に建てられた近衛師団司令部庁舎で、美術館仕様に改修したものです。
    昭和52年に東京国立近代美術館工芸館として開館しています。・
    東京国立近代美術館工芸館【蔵出し】(17景)
    作品の詳細はこちら

    No 29
    作品名 東京国立近代美術館【蔵出し】(15景)
    説明 北の丸公園にある東京国立近代美術館です。
    近代美術館評議員であったブリヂストン創業者の石橋正二郎個人が、建物を新築し寄贈したものだそうです。
    従来の美術館は借り物の展示を中心に行われていたそうですが、日本の美術館運営に初めて「美術館による美術品収集」をもたらした所だそうです。
    明治時代後半から現代までの近現代美術作品が多数展示されていました。
    東京国立近代美術館【蔵出し】(15景)
    作品の詳細はこちら

    No 30
    作品名 北白川宮能久親王銅像【蔵出し】(3景)
    説明 北の丸公園にあります。
    北白川宮能久親王は幕末・明治の皇族で、陸軍軍人です。
    1847年(弘化4年)伏見宮国家親王の第九皇子として御生まれです。
    1884年には陸軍少将、1893年には近衛師団長になられ、軍を率いて台湾に出征されました。
    しかしその地で疫病にかかり、1895年、49歳でその生涯を終えられています。
    北白川宮能久親王銅像【蔵出し】(3景)
    作品の詳細はこちら

21件〜30件を表示 (4459件)

 






ブログランキング

上部へ