メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

たかが一人、されど一人

価値観『自由』 

2012年11月23日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

昨日は午後出掛けてしまったので日記を書く時間が無かったが、夕方未だ現役でサラリーマンをしている人を含め4人と夕食を共にさせてもらった。このような機会は最近めっきり少なくなっているので、話が少し難しかったりしたが、新しい知識と世の中の見方が増えて楽しかった。4人とも政治的には自民党支持と言っているが、安倍総裁にはかなり批判的である。余りに物を知らな過ぎる。甘やかされた環境で育った故だろうが、民主党の敵失で総理の座が目前に見えてきたので、有頂天に舞い上がっているのがありありだそうだ。党首討論におけるうろたえ方を見ても精神的に弱いことが明白で、あれでは総理は勤まるまい。おそらく5年前と同じように何処かで躓いて体調に変調が来るのではないかと医者の様な見立てをした人がいた。自民党支持の人でさえ、今週打ち出された政権公約は首をかしげざるを得ないところがあるらしい。小生からすれば、戦争を知らない世代故にそうなるのかと思うが、あの勇ましさには辟易してしまう。同じ年の人も同席していたが、彼は昭和20年8月15日の玉音放送については殆ど記憶が無いと言っていた。小生はあの日の記憶が極めて鮮明である。座敷の床の間にラジオが置かれ、その前に祖母、母、叔母が正座して泣いている。父は遥か南洋に出征中である。多分これで2度と会うことができないと思ったのではなかろうか。祖母が「お前は子供だから奴隷にならずに済むだろう。」と言ってくれた等。戦後生まれの人も2人いたので、私の印象を素直に聞いてくれた。そこから現代の若者論に話が移っていったが、やはり世代間ギャップについて幹部の皆さんは苦労されているらしい。聞いていて我々の世代と大分違うなと思ったことがある。中小企業だったせいもあるが、我が現役時代は出世にスピード感があり、30歳頃にはすっかり幹部気分だったし、その尻尾に一寸年下の若い子が男女とも連なっていた。同席されたのが大企業の幹部のせいもあるのだろうか、先ず会社に若い社員特に女性なんかいないそうだ。派遣制度の話で盛り上がり、企業にとっても若い派遣社員にとっても不幸だろうが、正社員になりたくない若い人の真理もあるらしい。我が母校の福沢先生は「自由」を人間にとって最高の価値と力説強調されたが、現代子の「自由」に関する解釈は少し異なるのかもしれない。現役を外れてそんなに日が経つわけでもないのに、すっかり現実の社会が分からなくなっていることを実感しながら他の4人の会話を懸命に聞いていた。こちらから見れば若いが、何れにせよ間もなくリタイアの時期を迎えるであろう小父さんに先輩々々と煽てられ久しぶりに心地よく少し飲み過ぎた感もある。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ