メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ZRX1200S城

福山城北を歩く 狛編 

2012年12月18日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

福山城北を歩く
福山八幡宮
野上八幡(西の宮)と延広八幡(東の宮)を合わせ両社八幡〜福山八幡となりました
同一規模の本殿、幣殿、拝殿、随神門、69段の石段、鳥居、惣門を持ちます。


西の狛犬   天保七年(1836)製

   
 
 
随神門の木造狛犬 両♂
   
   中央拝殿 昭和五十九年に造営

     西の本殿

 
       聰敏神社
    水野勝成を祀った神社
      聰明にして敏なる人柄から聰便の名が付けられました。

        
 
聰敏神社の狛犬
嘉永二年(1849)  石工 定兵衛  
石段下の狛犬より十三年あたらしいですが同じ石工かもしれません
 
            吽形後から


   東の宮の裏 享和二年(1802)製   阿形は欠けています 人為的な気が・・
 
 
      東の宮拝殿

 
東随神門の木造狛犬 両♂
 
  
 東の階段             

   東石段の狛犬                                                                    

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                      観音寺
      表門

阿形のみ   嘉永己酉(二年、1849)                         
ちょっと珍しい型             い〜い彫りです       

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

龍と波&宝珠

 
妙政寺(みょうしょじ)
福山藩二代藩主水野勝俊公の菩提寺

大きい寺です


 
        水野勝俊墓域

 
五輪塔
石灯籠は水野十郎左衛門(旗本奴で有名)が奉納


     後のビルのせいでどう撮ってもいけません

 
             胎蔵寺(たいぞうじ)

     豪華な仏像

獅子に乗る文殊菩薩                 象に乗る普賢菩薩
ヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
         福山空襲で崩れた橋の欄干

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



駅まで戻りました


福山城北はなかなかDEEPでした。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ