メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

尺八と横笛吹きの独り言

本曲「寒月」の次は・・・・越後追分で勝負だ。 

2013年01月26日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

●写真はユーチューブで見つけた櫛野(くしの)さんという方の越後追分だ。
ユーチューブでは「越後追分 櫛野節謡」となっている。ぜひ聞いてみて下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=5Ae2KlLJgCE
 これを尺八伴奏するのだから難しい。
 
唄がうまい。ほれぼれする声、しみじみと渋い。
前奏は私の吹いている「越後追分」と同じ。歌詞が違うが節はなんとなく同じだ。
 本日は都山流尺八のお稽古でした。本曲「寒月」をやや褒められて気をよくしたfue殿は
「マダマダだ・・・・本曲は息が苦しい・苦しい節は早めにまとめないとダメ」
「なんかようやくのこと、本曲がスタートラインに立ったという感じ」・決戦は3月3日だ。それまでになんとか間に合わせないといけないノダ。
●さて頭を切り換えて「越後追分」だ。
明日は市の民謡発表会。10数曲を吹くが、なかでも難しい越後追分を吹かなくてはならない。できるでしょうか?
すでに舞台では1?2回ほど吹いてはいるが、自信はない。歌手の後から追いかければいいのですから、前奏さえできればなんとかなる。しかしだ。自分で唄えないとほんものの伴奏にはならない。バラク・オバマ大統領の2期目の大統領就任式で、国歌を斉唱したビヨンセ女性歌手の「口パク」と同じになって、尺八は迫力がなくなる。
●音源を何度も聞いて、唄を覚えている。この越後追分は実にイイ唄だ。微に入り細に入り節に手抜かりはなく技巧的だ。私の音源は2尺1寸だが、明日の歌手さんは2尺2寸。私などは2尺3寸くらいだろう。何度も覚えることにチャレンジするが、歌詞が長くアカペラで最後までいくのはいまだにできない。でも明日が本番。
●越後追分
 ♪はあアアア 佐渡オオオ オオオへ 八里のオオオオオ さざ波 こえてエエエエエエ
鐘がアアアアアアア きこゆるウウウウ ウウウウウウウウ 寺泊

 ♪立山アア しぐれエエて 越後はアアア 雨よ
   エンヤラ サノサ
かすウかにイイ 見ゆるはアア 佐渡オオヶ島アアアア
佐渡と越後の境(さかえ)のさアくら
花はアア越後へエエ 実はアア佐渡へ
●越後追分  江差追分の源流だってさ・・・・
言い伝えや研究者の著述の中で、江差追分の起源を信州小諸付近の追分節が、越後 に伝わり、越後追分となって船で蝦夷地に渡り、一方それより先、越後から松坂くずしが 伝わり、謙良節として唄われていたものとが結合して江差追分になったとする説がある。

●この唄は、格調の高いお座敷唄であるが、もとは碓氷峠を従来する馬子唄に三下がりの三味線がつけられ「馬方三下がり」である。これを追分宿の飯盛女たちがtびびと相手に酒席でうたって座敷唄となり、地名にちなんで「追分」と呼ぶようになった。この唄が千曲川から信濃川を下って越後に伝わったのが「越後追分」。九州平戸の地方の櫓漕(ろこ)ぎ唄「エンヤラヤ」をつけて舟唄にした。馬方の唄は舟唄になっている。
これが江差に渡り江差追分となるわけだ。
(出版・みんよう企画「日本の民謡」より抜粋・加筆)
●信州中仙道の馬子唄がまず越後に伝えられ、海の調べに変わり舟唄となって、越後追分が生まれました。これが蝦夷地通いの船頭衆や船子たちによって江差に運ばれ、浜子屋の中で商家の旦那衆、ニシン大尽、船頭衆が、酒と女の遊びの中で唄い伝えられてきました。 http://www.hokkaido-esashi.jp/oiwake/04.htm

●fueブログでも過去に書いている。
http://blogs.yahoo.co.jp/shakuhachi_fue/51250787.html

 
●佐渡と越後の寺泊はすぐそばだ。
寺泊まりは「お魚のアメ横」。私も何度かドライブでここを訪れている。
●寺泊とお寺
歌詞で佐渡から寺泊の「鐘が聞こえる」となっている。寺泊(てらどまり)にはお寺さんが多いのであろう。
●日本海の鎌倉”といわれる寺泊には、古い歴史と美しい自然、多くの寺院があります。山は四季折々にその表情を変え、海は昔のままに流人の哀史を囁き、寺や社は旅情を包み、ここを訪れる人々を安らぎの境地に浸らせてくれる。
http://www.niigata-inet.or.jp/teradomari/shiseki/shiseki.html
●越後追分は人により地域によりまるで違う。
櫛野さんという方が師匠に「習ったものと違いますが?」と質問したら?
「どういう唄い方でも、・・・・」「聞いていて良かった」と思われるように唄えればいいんだよ・・・・と答えたという。民謡は10人いれば皆違う世界。
 ですから櫛野さんの唄は櫛野節謡となっている。皆違うのだ。テーヘンダ。
●越後追分 櫛野節謡
http://www.youtube.com/watch?v=5Ae2KlLJgCE
●寺泊の越後追分
http://www.youtube.com/watch?v=Qu7ec-ulD8k
●越後追分(石崎旭水)
http://www.archives7.com/STube1/JM5JVmDM2P4.html

「佐渡と越後の地図」は下記より転載しました。
http://www.sado-longride.com/2012/access/

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ