メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ZRX1200S城

叡山坂本の歴史の道をゆく 〜滋賀院門跡から西教寺まで歩く〜3 

2013年03月27日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

叡山坂本の歴史の道をゆく 
〜滋賀院門跡から西教寺まで歩く〜3
 西本宮本殿と東本宮本殿の建築様式は共に日吉造(聖帝造)といわれ、日吉大社だけに見られる形式です。
 
 西本宮本殿は日吉大社の山王七社の中で最も格が高いとされています。

 「西本宮本殿」は天正十四年(1586)に建造されたと云われており、国宝に指定されています。
      
     西本宮本殿




日吉造の特徴は屋根の庇が前面と両側面の三面のみで背面の屋根は切れたような形になっています
西本宮本殿 背面

 


木造狛犬 吽


 
 
 
 
 
 
 
 
 

   木造狛犬 阿
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
日吉大社山王祭(4月12日〜15日)の関係か
神輿が一基、現れました。


 




 
 
 
 
 
山王神輿          
本殿前でご挨拶

西本宮本殿を後にする

 
日吉大社摂社 宇佐宮本殿


木造狛犬
吽               阿

 
 
 
 


 
 
 
              宇佐宮拝殿

 



   日吉大社摂社 白山姫神社 本殿



       ここも木造狛犬

 

 

神輿収蔵庫の神輿
 七基とも、安土桃山時代から江戸時代にかけて
造られたものです。
      宇佐             白山

三宮  八王子

他の人のフラッシュで写りません。



東本宮  酷い写り

写せたのはこれだけでした。

 

八王子山に上がる石段と、その両脇に奥宮の遥拝所
奥宮には磐座(金大巌)「こがねのおおいわ」があります

樹下若宮        東本宮拝殿             

東本宮拝殿では舞妓さんの踊りが・



時間無いので〜講師・磐座亭さん
舞妓さんを撮るのに夢中で本殿を撮ってません
木造狛犬
吽            阿

 
 


 
 
 
 
             東本宮楼門  




     神輿が東本宮楼門に向かってきました。 


画像一杯   西教寺編に続く

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ