メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

教えられるブログ2

ウォーキングの続き 

2013年04月14日 ナビトモブログ記事
テーマ:散策&ウオーキング

八王子のウォーキングは八重桜の観賞が
メインでした。


コースは11kmと15kmの二通りです、自分は
短い11kmを選択し多摩御陵から先森林科学園には
行かず79人が11kmで終了した。


残り100名ほどが続きを歩く事になります、JR
高尾駅まで案内されたが自分は駅舎に入らず
そのまま甲州街道裏道に入り高尾山に行く事に
します。


13時30分駅前から単独のウォーキングに入ります
短距離で高尾山頂にと考えろくさん亭傍から登山
開始します。


この時間13時46分です、急いで歩いた為
息が上がり過ぎです、登って15分一呼吸入れる


もうイノシシが路肩をほじって食料を探している
たぶん竹の根っこ若芽を探しているようだタケノコ
などを探し鼻でそんな風に道を壊します。


この登山道は金比羅神社が祀ってある場所に
到着します、天候、季節に依っては遠く
筑波山も見える場所です。


呼吸を整え14時22分歩き出します、150m
先から一号路と合流し山頂に向かいます、
ケーブルやエコリフトの山頂駅近くで時間の
計測14時26分以外と近い。


浄心門へ
門の前でいつもの一礼してくぐる、立ち止まったら
後ろからの観光客に押されてしまった。



その足で十一丁目茶屋の団子を横目に男坂に
土曜日で混雑の一号路です、都会からの訪れだ
久しぶりにハイヒールの女性を見た、ハイカーと
言わない何だろう〜〜〜〜。


仁王門にも大勢集まっている、御利益の輪くぐり
に長蛇の列、お守り、おみくじと土産にと
ハイカーが店先に。


寺務所に立ち寄り御朱印貰って薬王院の石段を
登り院横から再び石段に取り付く、大抵この辺で
膝にぐらつきが出る。


体制を立て直し木段に上がりこの先は多少の凸凹は
有る、今日感じたのはもう泥道は解消され
コンクリートで埋められていた、このまま土踏まずで
山頂に上がれる。


雨降り後のぬかるみはもう無い、一気に山頂に着く
賑やか、多くの人が山頂に集まっている。


三角点でタイム計測14時57分の到着です、
水分補給で簡単に済ませた。3分のインターバル。


下山に掛かるハイカーを掻き分けながら、十一丁目
茶屋近くから東京高尾病院に降ります。
丸太段とザレ場が有りのコースを下ります、足の
なれないハイカーがゆっくり降りていきます。


ケーブル駅清滝に着く広場で靴紐を締め直し
甲州街道から高尾南山稜に向かいます。
信号が変わって再びの単独登山が始まります。


甲州街道から四辻までは凡そ10分掛かります
この坂道が一番きつい登りになる、取りあえず
此をクリアーすればそれなりの歩きで進むことが
出来る。


景色眺望は全くない山道だが行き交うハイカーが
多い、途中で出会ったシニアの男性は此路は
時間が読めるし歩き安いのだとか、ベンチでお茶を
飲みながら暫し語らう。


山桜は散ってしまった後は山ツツジが待っている
こんな話をしたらもう咲いてますよって言われ
早い開花ですねと答えた。


草戸峠に着く間に花があちらこちらで咲いてます
こんな風に咲き始めたなら丹沢あたりのシロヤシオ
なんかも早まるのでしょうか。


草戸峠に着く16時42分かみさんに電話入れる
「未だそんな場所?」って言われ帰宅予定を
告げる。


峠から大地沢センターに下りるが道横には
マムシ草が咲いて居る、鎌首を持ち上げたスタイルは
キモイ(気持ち悪い)山菜のゼンマイも伸びている
ここで立ち止まっても仕方ない後ほど来ればと
降りた。時間16時57分。


センターのバス時刻見たら既に行ってしまったようだ
後45分待つ勘定です、此なら次のバス停法政大学
まで行って決めよう。


後15分でバスが来るが待てよこのまま相原駅まで
行きますかと心に決め歩いた、1時間10分で
ホームに入った、電車は18時27分東神奈川行き
これを待つ。


今日のコースと時間を整理しながら電車を
待った、


JR高尾駅前13時30分→山頂14時57分→
下山清滝口15時39分→四辻15時52分→
草戸峠16時42分→大地沢登山口16時57分
→JR相原駅18時18分 4時間12分の歩き。

トータル歩数計45591歩 家を出てからの
歩数は47853歩 33kmでした。


写真 午前のウォーキングコースと高尾山から
   JR相原までの歩きコースです



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

PR







上部へ