メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

庶民から遠い言葉を使いたがる人たち 

2015年06月28日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

   毎度、テレビを観て思うことです。私の愚痴かも知れず。。。ながら




  よく官僚や大臣や国会議員が使う遺憾に存じます
遺憾・・・広辞苑によると思い通りにいかず心残りなこと。残念。気の毒

とあります。
  私の、長い人生の日常生活で、私の周りの人、私もその一員ですが、庶民と言われる人が「遺憾に思います」「遺憾に存じます」と言うのを聞いたことがありません。残念ですで済むのに・・・。


  「遺憾なく」は、高校野球の開幕挨拶で聞くときは、違和感はありませんが・・・・。

庶民と政・官の言葉は、どうしてこうも遠いのでしょうか?


  それから、政官界人気筋の・・・次第でございますも、・・・次第ですで済むのに、とも思います。東国原知事も橋下知事も、決して「遺憾に存じます」とかの言葉は使わずに、これからずっと、今のままの飾り気のない言葉を使ってほしい。


  また、国会議員同士で●●先生いう呼び方も、なぜ、
主権者である国民がは、「先生」という敬称を意識づけられたり、
押しつけられなくてはならんのでしょうか・・・? 
  国会の何とか委員会でも、その言葉が出てきます。


 ここで、提案・・・「官」や「政治」を、政治家のお好きな庶民感覚に近づけるため、「行政改革」の対象に「官僚と政治家の言葉」も加えるべき、だと。いかがなものでしょうか?。。。
 

 「先生」「先生」と持ち上げられると、自己反省のできない人(政治家だけでなく、世間モロモロの・・・)は、中身のなさをカバーするために、外面だけでその気になってしまう“張り子の虎”になっていくおそれはないのでしょうか?


  舞台裏を言いますと、実は、この記事は、長く、私のブログ管理の「予備庫」に長居していたもので御座います。
  日の目を見せるべく、予備庫に長くの「遺憾 状態」から、ムクムクと顔を覗かせる次第で御座います。(^^;) 

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ