メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

【庭の四季】&「コーヒータイム」

次から次へと咲いてくる・・・ 

2016年05月07日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

二階の部屋の窓からの 強くもなく弱くもない風が心地よい

遠くに見える竹林の方から 風に乗ってウグイスの声が聞こえてきます  

♪♪ホーホケキョ・ケキョケキョ と・・・

庭で咲く花々も多種多様になってきた・・・毎日のように新しい花が咲きだしている ピンク色が鮮やかで綺麗なカタバミ イモカタバミ

庭の一角で咲かせています物好きにも 黄色いカタバミも咲かせています・・・このカタバミは 普通の地を這うカタバミと違い 立ち上がっています場所が狭くて立ったのではなく自力ですっくと立ってるのです

名前は 見たまま・そのまま オッタチカタバミ ・・・比較的新しい帰化植物のようです

とても 繁殖力も強くて今では通常のカタバミを追い越すほどとの事です・・・

我が家の庭でもその現象は現れているので「要注意草」として監視する事にしています

花が少しだけ大きめで まとまっていると綺麗に見えるので今の処大目に見ています反対に<紫陽花>の葉の下を這いずり回っていた カキドオシ がいつの間にか花を付けていた大きく広がりながらも 咲く花は思ったよりも小さい アメリカフウロ もこれからとばかりに最初の花が一時期は除去するほど咲き乱れた ペラペラヨメナ も咲きだした名前と咲き始めがピンク色で後に白く変わるのが面白かった花

今では 芝桜に追われて隅の方で さびしそうに・肩身が狭そうに咲いている・・・近々どこかに移してやろう!

紫色のミヤコワスレや 白花のミヤコワスレ ずいぶん長い事咲いている気がします連休中に咲きだし 庭の5か所でそれぞれまとまって咲いている 日本あやめかみさんは「少し減らしたら?」というのだが せっかくここまで増やしたし「もったいない」が性分で・・・とは言っても 確かに増え過ぎた事は認めてしまう自分もいる。。。

花はついつい撮り損ねてしまった 蛇いちご の「実」が目に入ったまるで「何で花を撮ってくれなかったの?」と文句を言いたげに見えた。。。ゴメン!2016年になって初めて開花の 薔薇の花 はピンク色だった

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





上部へ