メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ドモドモ\(´▽`*)(*´▽`)/ドモドモ

(~ヘ~;)ウーン 

2018年03月24日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

http://toyokeizai.net/articles/-/61261 確かにそうなのね  ただ単に オヤジ=ロック ってイメージが強いのと 70年代があまりにも強烈過ぎて抜けられないって事もあるし おじさんが若者に70年代ロックをあまりにも熱く語りすぎて うんざりって事もあるだろうしね 現状言うと 実はさほどじゃないのね 2月に和太鼓のフェス (埼玉県嵐山町主催) 意外だけど 若者が大半 小学生 中学生 高校生 大学生 社会人 大半20代 腕も意外とよく バンドでもドラム務まるって人50人くらいいたし 2バス的確に叩けるって思ったのも10人居たし おそらく この出演者の数名は たぶん やがて バンドでドラム叩くんじゃないかって思ったしね さすがに小学生は 体ができていないから 太鼓は基礎段階しかできないけどね たぶん バンドじゃなくて 吹奏楽とかオーケストラが面白いっていうだけじゃないかな JPOPの質が。。。。。。後 AKBのバンドもときとか 若者でもやはり 最初は良くてもだんだん うんざりして 太鼓に目覚めたり 管楽器に行ったりしたかもね 生きがいを求めてね 大学生の子でも吹奏楽やオーケストラにはまっている人多いしね 練習もしてるようだし 正直 70年代の音楽と比べたら 比べ物にならないほど質は落ちてるし 歌えるのかわからん ちゃんと演奏できてるかも (;¬д¬) アヤシイし 譜面読めないのに音大入れたって話も聞いてるし こいつ本当に音大生かって疑う子も現実にいたしね 機材の質は格段にあがったけど 機材に頼り過ぎて 鍛えるとこ鍛えてないっていう現象もあるし 課題は大きい  それと ちゃんと指導できる人が少ないのも現実 基礎がいい加減なのに ギター教室を開く愚かな人もいるし 言える事は 音楽人口は減ってるわけじゃなく バンド以外の方向に行ってるだけなのね ただ 基礎をきちんと学び 譜面を守って演奏する事は全ての基本 調弦 調律は機械に頼らず耳で測り 音があってるかどうか機械で確認して あっていなかったら再度耳で確認する この繰り返しが大事じゃないかな。。。。。 この曲は即興性が強いけど Amを軸にしてるしね ラシドレミファソラ を守ってるだけここから外れたら ただのデタラメノイズになるって事を守らないといけない この曲は一見地味に見えるけど 技巧をかなり使ってるし何処でどう使うかが大事 使いまくればただのひけらかしになるし考えて弾かないといけない  

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ