小欲知足

教育:小中高校が変わる、文科省の意図を読み解く 

2018年05月05日 ナビトモブログ記事
テーマ:自分で考える

きのう突発的に我が家で自転車チームSTRIVESの宴が開かれて、なかなか面白いメンバーが集まりました。政府系、教育系です。

思わぬ高尚な話題にコトは進み、激しく頭が活性化したので、その中のひとつ、教育に関して、今後起きる小中高の教育現場を、文科省の資料と共に読み解いてみました。

アクティブラーニングについての答えもあります。子育て真っ最中の方、孫を目を細めてみている方、ぜひお読みいただいて、気に入ったら拡散ください。(アクティブラーニングをご存知ない方もその答えが分かります)

AIが東大受験に合格する時代に、子供たちが、私たちシニアがどうこのパラダイムシフトに対応していくか、道筋を考える一助になれば幸いです。

【ブログ】教育:小中高校が変わる、文科省の意図を読み解く
mikawaya1960/三河屋幾朗:http://mikawaya1960.blogspot.com/2018/05/blog-post_5.html



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

Re2:はじめまして〜

三河屋幾郎さん

(つづき)
私は欧州企業でエンジニアをしていましたが、50歳で勝手にリタイア宣言して、2010年から働かない生活を始めたので、限られたお金でやりくりするのを楽しみながら経験してきました。

2016年に世界一周して、だいぶお金を使ってしまったので、昨年は1年限定で非正規労働者として働いてみました。久しぶりに働いて、沢山の発見がありました。そのあたりは追々メインのブログで記していこうと思います。

お近づきのシルシといってはなんですし、人生の大先輩に差し出がましいのは重々承知で、お金についての考え方を書いていますので、是非お読みください。特にこれからはマネーリテラシーが重要です。

お金を使うか、お金に使われるか
https://mikawaya1960.blogspot.jp/2016/01/blog-post_83.html

2018/05/05 19:10:39

Re:はじめまして〜

三河屋幾郎さん

山すみれさん、ようこそお越しくださいました。

高知にお住みなのですね。高知駅をスタートして、稚内まで自転車で縦断したのを懐かしく思い出します。2010年の事です。それは2008年の日本縦断を事故で中断しなければならなかったことへのリベンジでした。

お金は稼ぐよりも使い方が大切、というのが持論です。それは英国出身のオーストラリアの友人から学びました。惜しくも昨年の暮れに亡くなってしまったのですが、たった数日の彼との時間は私にとって宝ものになっています。
https://blog.goo.ne.jp/byr10311/e/7bf2ff2fe74106ef056337e7b941999a

(次のコメントへ続きます)

2018/05/05 19:09:59

はじめまして〜

山すみれさん


よろしくお願いします。

引っ越しを 二つの市 にて
還暦から2年に一回。

周囲は 大ブーイング。

そんな暮らし方もあるんだ!と思いました。
ツアーーでの海外旅はあちこち行きましたが

一人旅の冒険はカナダの
ケロウナへ
もう二昔の事です・・・・

三河屋さんの冒険を読ませて頂き

やっと 救われた感じです^^♪
教育問題 
フィンランドの教育 素敵ですね♪
 もう孫も成人4人2人が未成年のお気楽な
日々です。
でも、年金が少なく 自由業で2種 働く日々 
自立目指して足かけ8年目です^^♪

2018/05/05 18:26:46

PR

上部へ