メニュー

日々徘徊〜♪

【混雑は格好の釣り場】 

2018年12月02日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

とは
1970年の万博の話です。
 人が集まるところ盗みあり、ということで、警察に届けられたものだけでも、1日平均8.8件、合計1611件もの窃盗事件があった。
万博関連の刑事事件の94%を占めていた。
そのうちスリが695件、置引が438件、車上狙いが228件で、展示品の盗難も13件に上った。
大混雑のイベントだったからだ。
と 読んでみると 今度も大阪
それまで生きているとは限らないが
五輪の跡 長生きしたいものです。
同じ大阪なら是非行ってみたい。
どんなテクノロジーが見られるのか
楽しみしています。
処でこの犯罪は 何も万博だけの事ではありませんが
スリは狙われたが最後・・。
やはり巾着はリュックに入れたら危ないですね。
日本のそこのお兄さん 後ろズボンのポッケから
いつ見てもはみ出していますよ〜。
とにかくスリは集団でもいてますよ
次々に仲間にお財布を渡していくんで
気が付いて突き出しても 現行犯でない限り・・。
なので カードなど別にしないとね。
いつものサラリーマンのように 首から
ストラップをそして定期券のようにして・・
本当に生き馬の目を・・海外旅行中ならそれなりに緊張も
しかし国内なら 案外それらの曲者に対し緩和
つまり心が別なとこへ
盗られると悔しいよ。しかし巧妙なので
落としたと思ってしまうのかもね。
私は今もってそんな経験は在りません。
どこへ行くにも大金は持ちません。
人を見たら泥棒と思えは家訓。
第一お金ないもん(>_<)



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

夢人さんお早うございます。

お京さんさん

スリ 窃盗団。
日本人だけではありませんよ〜。
イタリアも旅行すればわかります。
ジプシーの民族は子供を使ってまで
お金を取りますし ブラジルは
ピストルで 殺害しても金品を

ロシアでも 自転車旅行の日本人が
物取りに殺害。 欲しければくれてやるしかない 海外。
あの移民の行列を見ればわかります。
国を捨てて 新天地・・
今の世の中 ドリームなんて在りません。
なので カードはスキミングされますし
現金も少なく持ちましょう。国内は
コンビニに入れば 手数料は取られますが安心です。ほんのお小遣い程度出せばいい。

2018/12/03 08:40:06

怖いですよね

夢人さん

現金も大切ですがカードはね
田舎もんのわたしは格好の餌食になるかもしれませんね
人を見たら泥棒と思え、嫌な世の中ですね。

2018/12/03 01:09:28

PR





上部へ