メニュー

日々徘徊〜♪

5Gって何? 

2018年12月02日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

ついに5Gの時代がくる!!
2020年の実用化を前に「5G」が話題になってきました。
そこで今回は5Gについての基礎的なことから、今の4Gとの違いなどについて紹介したいと思います。

なんて 5Gの文字を近頃よく目にします。
分からないことは 調べるに限ります。
更にPCに頼れば お金以外は全部何とかしてくれます。
で、
1. 5Gとは?
2. 何がよくなるの?
2.1. @通信速度が高速(約20倍)
2.2. A低遅延(約10分1)
2.3. B同時多数接続(約10倍)
3. どんなことが出来るようになる?
3.1. 自動運転が実用化
3.2. 見たい角度でスポーツ観戦
3.3. 遠隔操作の活用
3.4. スマホが無くなる

えっスマホが無くなるのなら
勉強しなくて済むではないか
高いお金を出して機種を確保して
せっせと覚えるのに必死で・・
近ごろやっと慣れて文字も打てるように・・(-_-;)
それが5Gの時代あと一年でなくなるとは
益々ついていけない私・・。

ごぎが と読まないんですよ〜
5Gとは「ファイブジー」と呼ばれ、
「第5世代移動通信システム」のことです。
すでに間違って読んでいました私。(-_-;)

何がよくなるの?
今は4Gで5Gになると、大きく下の3つが変わります。
 @通信速度が高速(約20倍)
 A低遅延(約10分の1)
 B同時多数接続(約10倍)
条件が良いと、映画1本分のダウンロードが10秒で終わるそうです。

私の世代の男性とは うんでの違いに
こなせてるのかも

先ずスマホは無くなるって考えられませんがね・
でも なくなるんですね。
どんなテクノロジー では 25年の万博博覧会。
5Gになっていますのでスポーツや 劇場での鑑賞など
手持ちのスマホで見るほうが早い。
だとしたら スマホの形が変わっていくんですね。
分かったようなわからんような・・・。
とりあえず就いていきます。(>_<)



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

夢人さんお早うございます。

お京さんさん

ファイブジーの事ですね。
いずれ分かってくると思います。

つまり 車も外からの遠隔操作で
目の前に犬のように止まってくれます。
しかも自動運転で
家の中もAIで 動かせるようになるのです。

ドイツのベンツのCMも 言葉を掛ければ
社内の温度調節も あのCMの
ごとく これから あのように
家の中の掃除も 言葉を掛ければ
動くようになる仕組み
そして これらの5G電波というのかな
速く伝わるということなのかも

何もかも 人の手を煩わすことなく・・。
凄い未来に進んでいくということではありませんか。〜

私もまったく把握は出来ませんが
面白い世の中になると思います。
なので 若い人は 子供を産み育てていかないと どえらい損をすると思いますよ。
そして国は もっと若者の賃金を
揚げてやらないと 所帯を持てないと・。
思います。 議員を減らし
府市県営の安い住宅を建ててやらないとね。
結婚なんかしない。と私は理解しました。
よその国の人はしょせん国を捨ててくる人
ロクなのが来ない。

2018/12/03 08:32:13

これって・・・

夢人さん

スマホの話でしょうか。
私ついて行けそうもないですわ^^

2018/12/03 01:17:43

PR





上部へ