メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

目指せ!ハッピービジネスマン道

家計簿と貯蓄簿 

2018年12月13日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


家計簿と貯蓄簿  2018年も終わりに近づいて、今年のお金の 収支について振り返ってみるにはちょうど 良い時期だと思います。  それには家計簿をつけていないとできない話 なのですが、なかなか家計簿をつけ続けること が難しい・・・と思う人も多いかもしれません。  ・・・・・・・・・・・・・・・ 極端なことを言えば、お金は「使うか使わないか」 しかありません。  そして、この場合「使わない=貯める」という ことになります。  また、お金をどう使ったかを記録するものが 「家計簿」だとすれば、お金をどう使わなかった か=どう貯めたかを記録するのは「貯蓄簿」 と言えます。  つまり、ちょっと乱暴な言い方をすれば、 お金に対してキチンとしている人ほど 家計簿と貯蓄簿を丁寧につけている ・・・と言えます。  今自分の手元にあるお金を「使う/使わない」 ということはコインの表と裏の関係のような ものです。  使わないほう(=貯めるほう)の管理がキチン とできれば、必然的に使うほうの管理もキチン とできることになります。  もし、昔から家計簿をなかなか思うように つけることができない・・・と言う人がいたら、 順番として「貯蓄簿」をつけることからスタート してみると良いのかもしれません。  貯蓄簿は家計簿と違って、毎日それほど多くの ことを書く必要がないので、案外と続けられる かもしれません。  その時は1日当たりに保有する金額をあらかじめ 決めておいて(たとえば5千円とか)、その中で いくらその人は貯蓄にまわしたかをつけていくと 良いと思います。  日々・・・1ヶ月を通して、使わなかったお金 (=貯めたお金)が明らかになれば、使った お金も明らかになります。   慣れてくれば貯蓄簿と家計簿の両方をセットで 日々つけていくようにして、最終的には家計簿 だけをつけていくようにすると、いつの間にか 家計簿をつけることができるようになっている かもしれないですね。   私の著書 2冊+電子書籍11冊(アマゾンの電子書籍読み放題に該当しています)お金の教養シリーズ     5冊組織マネジメントシリーズ  4冊ビジネス人生論シリーズ   2冊http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC   記事を見逃したくない人はこちらからメルマガへどうぞ!■メルマガに登録する         

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ