メニュー

日々徘徊〜♪

「旭日旗想起」 

2018年12月20日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

「旭日旗想起」で壁画消去騒動
=韓国系団体要求も抗議で撤回―米

しかし一国の叫びで なぜ消すのか
理解に苦しみます。

たとえ市民権があろうとも この壁画は
描いた人の許可がいると思います。

やはり お身内は 消すのなら裁判にと・・
たかだか 放射線状の絵になぜアレルギーと
消せーの 集団的ヒステリー的な
メールを送るのか・・。
それが嫌でどの国も この国相手にうんざりするからこそ
消すというんですね。

その代わり消した後は 勝ち誇ったように・・
ほんとどちらもおかしい。(*´Д`)

戦犯旗って かの国だけが言ってること。
下記の 写真を見れば 

どれほどセンスがいいのか一目瞭然 
よーくご覧 旭日旗だけが神々しい。
私はこの図柄は好きですね。
見ればインパクトがあります。
どの大漁旗の旗より目立ちます。
この旗を外国で見ますと あぁ〜日本の旗は♫に
繋がります。

祝いの紅白幕(こうはくまく)も 寄席の幕もみんな
縦縞の日本。
御葬式さえ白黒の縞。
これは日本の文化 氏神様の幕も 薄い青と白
日本の観光に訪れればよく目にする縦縞
帰国すれば 戦犯と言ってるのか 本当に ばかん国。

この紅白縞の 成り立ちの由来。
紅白という言葉は2つの意味で使用されています。まず、相対する(対抗する)2つの組を意味しています。
紅白戦や紅白歌合戦などはその例で、古くは源平合戦に
赤と白の旗印に別れて戦った事が由来しているとの説が有力です。
以来、対抗する2つの組を表す意味で定着したのではと言われています。
次に、めでたい、お祝い、縁起がよい、といった意味でも使用されています。これは由来に諸説ありますが、赤色が赤ちゃん、白色が死や別れを意味し、その2つの色を組み合わせることによって人生そのもの(人の一生=ハレの舞台)を表しているという説や、花嫁衣裳の色であるという説、古くからお祝に赤飯を食べていたからという説などが主な由来として知られています。

官房長官の発信すなわち 世界中に発信しないから
他の外国に 放射線状を見ると発狂する国があるが
気にしなくていいと 世界中のメディアに発信せよ。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

何しろ国家間の条約も守らない国ですから・・・

さん

朝鮮という国家は国と国との約束を無視するような幼稚な国ですから・・・

戦時中の慰安婦の問題とか、徴用工の個人賠償問題とか戦後処理として、日韓基本条約、日韓経済協力協定等々で戦時中における賠償、補償等すべて解決済なのに、いまだにガタガタ言っているような民族ですから、本当に困った国家ですね。
https://kotobank.jp/word/日韓基本条約-182217

2018/12/21 13:07:03

Mr.mさん おはようございます。

お京さんさん

陰気な後ろ向きの
哀れな国です。

2018/12/20 09:39:33

戦後・・

さん

もう戦後70年以上経ってます。

馬鹿馬鹿しい。

2018/12/20 09:34:36

PR





上部へ