メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

雅走草想

納豆のネバネバは? 

2019年03月25日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

  自転車のことで相談?

 きのうK叔父から電話があり「自転車のことで相談があるから、
そのうち来てくれ」という。えっー! 自転車?

 ということで他の用足しもあり、今朝10時前に街乗りクロス
で出かける。自転車の相談って何だろうなと思いながら。

 叔父宅に着くとリハビリに通っている医院の看護婦さん?が、
なにやら叔父と叔母から食事や生活など聞き取っている様子。

  本人が乗る?

 叔父は「リハビリがうまくいって医者の許可が下りたら、自転
車で街中に出ていきたいというのだ。まさか本人が乗るとは…。

 看護婦さんは首を横に振って「それはありえない」という」表
情。現在も週2回リハビリ中で医師の許可は下りていない。

  折り畳みの小径車

 しかし叔父は「コンパクトになる折り畳み式自転車で20イン
チの小径車がいいな」と、あくまでの乗る気満々のようす。

 そのうち叔父の娘が帰ってきて「お父さんは両膝を人工関節に
した10年前に医者から自転車はだめと言われているでしょう」。

 私「まあ、そういう前向きな意欲があった方がリハビリにはい
い影響があるかも」と助け舟のようなものを出したが…。

  絶対許さない構え

 叔母、娘、看護婦さんとも「そんな危険なことは絶対許さない」
という構え。私もまさか本人が乗りたいというのは想定外。

 たとえリハビリがうまくいっても、医師が自転車を許可すると
は到底思えない。叔父の意欲だけリハビリに生かしてもらいたい。

 街ポタを兼ねてT叔母宅へ向かう。きのうとは一転して気温も
13度ほどになるという。やや曇りだがポタ日和だろう。


 叔母宅に着いたが叔母を呼び出すまでもなく、事務所の事務員
に話した方がいいかと、護寺会費のことを説明。

  立て替え分牴鷦?

 事務員に1年分支払ったとする判が押された納付票を見せ、立
て替えておいた会費分を受け取る。これですべて牴鷦?瓠

 お昼前に帰宅したが、おそらく15キロくらい走ったかもしれ
ない。あすはもう少し気温が上がるようで、ロード行けるかも。

 ネット検索していると「納豆のネバネバって何?」という問い。
おそらく子供の質問だろう。が、そんなこと考えなかったよ。

 ご存じの通り、納豆は大豆を原料としている発酵食品。大豆が
納豆になるためには、納豆菌という微生物の存在が必要不可欠。


 煮た大豆に納豆菌を添加し、約40度で20時間温めることで、
納豆菌が大豆のタンパク質を分解しながら繁殖するそう。

  1グラムの納豆に20億個の納豆菌

 1グラムの納豆には、およそ20億個の納豆菌が含まれている
といわれている。だれが数えたんだと突っ込みたくなるが…。

  「グルタミン酸」と「フラクタン」

 納豆菌がたんぱく質を分解する際にはさまざまな物質が生成さ
れるが、そのときにできる「グルタミン酸」というアミノ酸。

 それに「フラクタン」という糖質の2つが、糸を引く納豆のネ
バネバの正体。グルタミン酸はうま味成分の一種だそう。

 グルタミン酸は納豆をおいしくすると同時に細い糸を形成。フ
ラクタンには、このネバネバした糸を安定させる働きがある。

 さらに納豆の糸は、納豆菌がウイルスなどの外敵から身を守る
役割も果たすという。へー、なっとくう(納得=納豆食う)!

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ