メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

雅走草想

クマサイ・天童 

2019年05月12日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

  初心者コース

 今朝もクマサイへ行くことに。きょうの目的地は天童の「だん
ごと煎餅の店 みよまつ」。こちらもほぼ平坦の初心者コース。

 リンクマショップに集まったのは女性2人を含む18人と、き
のうよりも多い。やはり土曜より日曜休みの人が多いのかも。

  女性1人走行に不安

 逆に土日が休めず平日休みという人のために、平日クマサイも
実施している。特に女性1人の走行には不安があるだろう。

 パンクなどのトラブルが起きれば、女性1人だと対処するのが
大変。こんなときリンクマさんや仲間がいればなんとかなる。

 きのうの疲れがないわけじゃないが、ほぼ平坦だしサイクリン
グ速度なので、何の問題もないだろう。

  数人ずつ間隔を空けるのだが

 初めて参加する若い男性がお1人いる。リンクマさんを含める
と19人の大所帯になるので数人ずつ間隔を空けることに。

 が、いざ出発すると1グループが意外に大人数。5、6人くら
いがいいんだろうけどね。ただ車が少ないのが助かるかな。


 天童市街地へまっすぐ向かうのは、平たん過ぎてあまりにも味
気ないので、山寺方面から天童に入ることに。

  黒ゴマ団子を注文

 後続が信号に引っかかって数回待ったが無事「みよまつ」に到
着。きょうは黒ゴマ団子が食べたくなったので真っ先に注文。

 110円(税込み)で黒ゴマがたっぷり。小さなフォークが添
えられ、黒ゴマも残さず食べてくれということだろう。


 「みよまつ」でクマサイは現地解散であとはそれぞれが自由に
コースを選び走行。山形帰宅組はリンクマさんが誘導。

  尾花沢組と合流

 少しポタするかなと思っていたら、尾花沢方面へ走りに行くと
いうグループ。合流するかと10人のグループが発生。

 緩い上り坂があるが、ほぼ平地の走行。女性2人も合流してい
るのでサイクリング速度を維持。到着は昼になりそう。


 そばでも食べることになるんだろうか。ただ私は尾花沢までは
行けそうにない。村山に入ったところで休憩タイム。

  休憩タイムで引き返す

 ちょうど信号近くにコンビニ。時計を見ると午前11時25分。
午後1時まで戻るにはここまでかなと、あいさつをし引き返す。

 国道347号を走るのは数年ぶりかな。ここのところこちらに
は来ていない。最近ロングは乗っていないからね。

  国道347号を少し回す

 せっかくの平地なので少し回してみる。ただ車が走るので、そ
う踏み込むわけにはいかない。車の少ない道路をチョイス。


 河北町から寒河江入り。国道347号で少し回したので40キ
ロ以上は出ていたが、あらためてサイコンを見ると48キロ。

  近道になる裏道を

 寒河江市街地を走らず、裏道を走るが路面がでこぼこ。車が来
ないのはいいがスピードが出せない。お尻への打撃大。

 ただ少し近道になるのかな。途中から国道112号へ出るのだ。
数百メートル走って長崎大橋を渡り中山町入り。

 これで午後1時には帰れる。村山へちょこっと入っただけだが、
距離も少し稼げた。帰りは平地を少し回せたしね。

 午後零時45分に帰宅。走行距離は72.2キロ。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ