メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

雅走草想

3種類の汗 

2019年05月30日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

 この時季、寝るときにはもう布団は必要ない。毛布1枚でOK
だ。グレースは毛布から出て寝ていたりするからね。

 ゆうちょの通帳を見ていると、5月7日と27日に楽天カード
から2度引き落としされている。月1回のはずだが…。

  10連休の影響

 ネットで明細をチェックしてみると、27日は確かに5月の引
き落とし金額。が、7日分は4月27日引き落としとなっている。

 実際は4月に引き落としされず、5月にずれこんでしまった。
考えると、あーそうか、ゴールデンウイーク10連休のためだ。

 ちょっと早いがカレンダーを6月にして、予定されていること
をカレンダーの各日付欄にメモしておく。

  ポイント5倍なので

 で、本日はサンデーのポイント付与が5倍になる日。というこ
とで早速、徳用の焼酎2本を買いに行くことに。

 買い物に行く前に財布のコインがどのくらいあるかチェックす
るのだが、なんと777円とラッキー7?が並んだ。


  会計もラッキー7

 実はサンデーに行ってびっくり。焼酎2本と赤ワインを買った
のだが、会計が偶然にも3777円。コインが同数とはね。


 かご付自転車で買いに来たのだが、徳用焼酎はかごに1本しか
詰めない。なので2本買うときは歩きでキャリーバッグを利用。

  焼酎入れるためデイパック

 が、この時季はなるべく歩きたくないので、焼酎を入れるため
にデイパックをしょってきた。これなら自転車でもOKだ。


 汗と言えば体温調節が代表的な機能だが、緊張や興奮など精神
的な要因で出る汗には、手足のすべり止めの役割もあるそう。

 なのでそういう汗はサラサラではなく、ネバネバかも。これは
狩猟生活をしていた原始時代からの名残ともいわれる。

  体温調節に「温熱性発汗」

 汗はかく要因によって3種類に分けられるとか。まず暑い時や
運動をした時に体温調節のためにかく汗は「温熱性発汗」。

 これは手のひらと足の裏を除くほぼ全身から絶えず分泌されて
いる。ただ高齢になると脚には汗をかかなくなるよう。

  緊張やストレスでの「精神性発汗」

 次に精神的な緊張やストレスによってワキの下、手のひら、足
の裏などに限定的に出る汗で「精神性発汗」と呼ばれる。

 この汗は短時間でどっと出るのが特徴。ワキの下などから分泌
されるために、ニオイが発生しやすいという。

 ワキの下はエクリン腺からのほぼ水分の汗と、アポクリン腺か
らのタンパク質やミネラル、脂質を含む汗が出るため。

  辛いもの食べて「味覚性発汗」

 3つ目は辛い料理などを食べた時に、顔面に反射的に出る汗で
「味覚性発汗」。もう汗が出るほど辛い食べ物はやめたけどね。

 さらに「よい汗」「悪い汗」も。汗は血液の血漿(けっしょう)
から作られ、血漿にはミネラル分が豊富に含まれている。


 汗腺には体の栄養分でもある血漿の成分を血液に再吸収して、
水分だけを汗として出す濾過機能が備わっている。

  濾過機能が働く「よい汗」

 よい汗とは濾過機能が働いて栄養分を流さない汗。逆に悪い汗
は、血漿の成分が排出された汗で、ねばついてにおいがち。

 汗をかく機会が少ないと、濾過機能が鈍ってくるため、普段か
らよい汗がかけるように汗腺を鍛えておくのが大事とか。

  手っ取り早い入浴で汗

 運動がいいのだが、手っ取り早いのが入浴。夏もシャワーで済
ませず、ぬるめのお湯でじんわり汗をかくがいいという。

 現役の時は仕事のことで「精神性発汗」が多かったと思うな。
もちろんストレスも毎日のようにたまっていたと思う。

 早期リタイアして12年以上たって、今は趣味の自転車で「温
熱性発汗」がほとんどだろう。早期リタイアは正解だね。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ