メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

八十代万歳!(旧七十代万歳)

せっかくの休日になのに脚が攣る 

2020年02月05日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



昨夜はしめじご飯を炊いて、小松菜とセロリをベーコンで炒めて、金時豆など添えました。好きなものだけ作るのは苦になりません。外食する気もなくお弁当を買う気もありません。一人分ならさっさと作る。
なんで二人分だと厄介なのかなあ。不思議。


11時にベッドに入ってからがいけなかった。右脚の脛の外側から指にかけて攣ったまま治まる気配なし。ベッドは温めているのに右脚だけ冷たい。
血行不良がおさまらず、マグネシウムローションを塗りたくって、パナソニックの「さすりバイブ」で脚全体をマッサージ。水もたくさん飲んだし、もう打つ手なし。午前1時過ぎまで眠れなかった。
それでも一旦眠れば6時までぐっすり。目覚めてからも右脚全体に鈍い痛みがある。
ベッドは暖かいのに右脚だけ冷えている。
血液検査でマグネシウムは十分足りているのに、足がつるのは坐骨神経が原因らしいです。

檜の枕は快適で、眠ってしまえば5時間連続ぐっすりでした。


テレビで、葉酸の話を小耳に挟んだ。葉酸の多い食べ物は私の好きなものばっかり。
多分これも足りているのでしょう。肌はしっとりすべすべだし。
夫の頬はもっとすべすべ艶つやです。


海苔が急激に値上がりして、ちょっと控えた時期はあったけれど、開店した生鮮市場に安いのが出てからは遠慮なく大量に食べています。海苔やアオサが安いと嬉しくなる。
その海苔を納豆と食べるから尚良いようです。安物の海苔は硬くて香りが足りないけれど、栄養は同じでしょう。
栄養素はあまり気にしないで好きなものを食べているけれど、私は体に良いものが好きらしいです。




思い立って明日銀行や靴屋さんに行こうとしたら、シューフィッターの女性が明日は歩き方教室の講師として出かけちゃうそうです。そこで、来週水曜か木曜に行くことにしました。
富士見市でそんな活動もされているのですね。頼もしいかも。
私歩き方が悪いので、靴の中敷で矯正しながら歩き方を教わりましょう。楽しみです。


では地元産のブロッコリーを買いに生鮮市場に行ってきます。


近所の八百屋さんが、体調崩されたのか一月以上お休みなので、ブロッコリー一つ買うのに市場まで行きます。近所のスーパーのは切り口が茶色くてダメだったし。
三輪車で走るのは楽しいから苦になりません。




[追記]
今日は水曜日だった!
市場はお休み 残念!!
スーパーで必要なものは揃えました。高くついたけど。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ