メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

目指せ!ハッピービジネスマン道

組織における「意思決定」を蔑ろにしてはいけない・・・ 

2020年04月21日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


組織における「意思決定」を蔑ろにしてはいけない・・・  新しい「物語」を生み出すには「意思決定」が 必要です。  会社では、その「意思決定」をリーダーが 一人(独断)で決定する場合もあれば、 会議などで多数決を採ることもあります。  「多数決」での決定は良し悪しがあって、 一見すると尤(もっと)もなことのようにも 見えますが、うまくないのは「皆で決めた から私の責任ではありません」・・・ という責任逃れ/言い訳の材料に 使われてしまうことです。  そういう意味では、多数決にはちょっと キケンなところがあります。  でも、一人のリーダーが独断専行で物事を 推し進めていく強引なやり方も決して推奨 できるものではありません。  とにかく会社は「組織」で動いています。  組織で動く以上、意思決定には逆らえない のが大原則ですから、意思決定のプロセス と結果を大切に扱うことが大切です。  組織の意思決定は社会的行為の一つです し、同時に「責任の所在を明らかにする」 ことが重要なポイントになる・・・と思います。   私の著書 全13冊http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC一般書籍『サラリーマンが経済的自由を得る「お金の方程式」』合同フォレスト/1512円『目からウロコが落ちる!サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』文芸社/1404円電子書籍(Kindle版/デルトハン出版)・お金の教養シリーズ 第1弾〜第5弾・組織・マネジメントシリーズ第1弾〜第4弾・ビジネス人生論シリーズ 第1弾〜第2弾  記事を見逃したくない人はメルマガへ!■メルマガに登録する       

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ