メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

目指せ!ハッピービジネスマン道

居心地の良い黒丸●から飛び出そう! 

2020年07月21日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


居心地の良い黒丸●から飛び出そう!  弓矢を射る「的」があります。  まあ、射的の的でもダーツの的でもいいの ですが、そうした「的」のど真ん中には黒丸 ●があって、そこを射抜くと通常は100点です。  人生に例えると「居心地のいいゾーン」です。  そこに居ると気持ちよく何も心配しないで のほほん〜と過ごせる位置です。  安泰ですが、その代わり成長もなければ 刺激もありません。  そして、黒丸から一つ外れた2つ目の円は、 弓矢を当てたときに点数は少し落ちますが、 人生で例えると「ちょと背伸びした学習 ゾーン」に該当します。  少し慣れないところもあって、居心地の良い ところばかりにいた人には少しカッコ悪いこと も起きますが、でも、程よい刺激があって自分 の新たな可能性を見い出すことができます。  さらに外側の3つ目の円は射抜いても点数は 低く、人生に例えると「少しだけキケンゾーン」 です。  でも「虎穴に入らずんば虎児を得ず」の諺 のように、こうしたことも人生においては 果敢に挑戦してみることも大切だと思い ます。  最後に、的の大枠を外れたところは、 もはや点数はゼロ点です。  人生に例えても、ここまで羽目を外しては いけないといったデンジャラスゾーンです。  よほどの能力を身につけてからではないと、 この領域に飛び出すことは危険です。  いつも真ん中の黒丸●にいると、居心地が 良いだけにいつまでもそこに居たいと思う ものですが、その反面、自分がどんどん 退化していくことに気づくことが大事です。  その黒丸から飛び出して、少し外の円に 足を踏み入れる勇気を持つことは大事です。  そこはキケンゾーンでもデンジャラスゾーン でもないので、命の危険まではありません (命を落とすほどのキケンはありません)。  その「学習ゾーン」が一番成長できる領域 かもしれません。  いつもそうしたゾーンに身を置いて修練を 重ねる意識を持ち、仕事にもプライベート でも自己成長を心がけると良いでしょうね。   私の著書 2冊+電子書籍11冊お金の教養シリーズ          5冊組織マネジメントシリーズ       4冊ビジネス人生論シリーズ  2冊 (アマゾンの電子書籍読み放題に該当しています)http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC  記事を見逃したくない人はメルマガへどうぞ!■メルマガに登録する    

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ