メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

目指せ!ハッピービジネスマン道

「集団(群れ)」で何かを始めようとせず、最初は「個」で始める・・・ 

2020年07月22日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


「集団(群れ)」で何かを始めようとせず、最初は「個」で始める・・・  物事を始めるとき、最初からチームを組んで 集団で取り組むべきこともありますが、それは ビジネスの一部のことであって、たいてい の場合は「まず個人でスタート」するほうが ベターだと思います。  会社によっては、何かを始めようとしたとき、 何でもかんでも「まずチーム作りから・・・」 という文化を持つところもあると思いますが、 それだけでも大変な経営資源の浪費に なります。  うまくいくかどうかわからないなこと、 未知の世界に飛び込むようなことは、 大勢で始めるより少人数(できれば一人) でスタートして様子を見るのが良いと 思います。  チームをつくると、個々人の責任感が薄れ ます。  チーム作り・・・と称して、大人数を集めよう とすると、結局、責任の所在があいまいと なって何も学べなくなる恐れがあります。  「とりあえずチームを作る」という発想を持つ 人は、逆にそれが嬉しい/助かるのかもしれ ませんが、それは詭弁であり、0から始める ときは「責任者がすべての責任を負う」こと でより本気度を高めるほうがベターです。  乱暴な言い方ですが、「何でもまず、 一人でやる」ことが大事です。  逃げ道を作らないことが大切です。  そのためにも「集団でスタート」を選択 せず、「個でスタート」を選択するほうが ベターだと思っています。   私の著書 2冊+電子書籍11冊お金の教養シリーズ          5冊組織マネジメントシリーズ       4冊ビジネス人生論シリーズ  2冊 (アマゾンの電子書籍読み放題に該当しています)http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC  記事を見逃したくない人はメルマガへどうぞ!■メルマガに登録する     

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ