メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

目指せ!ハッピービジネスマン道

お金に寄ってくる輩はバサッ!と切り捨てるくらいで・・・ 

2020年08月20日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


お金に寄ってくる輩はバサッ!と切り捨てるくらいで・・・  世の中、所詮はお金が有無を言う・・・とか、 地獄の沙汰も金(かね)次第・・・と言われる ように、何だかんだと言ってもやはり世間 では「お金」が重要視されているのも事実 です。  人はお金なくして生きていけません。  なぜなら、世の中がそうした社会構造に なっているからです。  だから、何かの拍子で急にお金持ちに なったりすると、どこからともなく不穏な 輩が寄ってきてお金をどうにかして奪おう と画策してきます。  その落とし穴に嵌らず、そんな輩はバサッ! と切り捨てるくらいの勇気が必要だと思います。   あなたの才能を活かせる場があります・・・ぜひ、このプロジェクトに参加してください 世の中のため一緒にやりませんか?・・・そばで勉強させてください・・・ など、人の優越感を煽り、自尊心をくすぐる 誘惑を仕掛けてきます。  カン違いしてはいけないのは、「自分がすご くて人が集まってくるのではなく、自分が持っ ているお金目当てにみんなが集まってきて いるということ」です。  愛想笑いと揉み手に騙されてはいけない ですね。  明かりに群がる夏の虫のように、お金の あるところに皆集まっていきます。  自分という人間の人柄(人格)に頭を下げて いるのではなく、お金に対して頭を下げて いる・・・と認識したほうがベターです。  面白いことに、金額が多くなればなるほど 下げる頭(お辞儀)の角度も大きくなります。 逆に、この人といても儲からない、金銭的 メリットが何もないとわかれば人はサッと 背中を向け去っていきます。  お金の切れ目は縁の切れ目・・・とは よく言ったもので、お金があるうちは皆 チヤホヤしますが、お金がなくなると 潮が引いたようにすぐさま人は自分の 周りから引いていきます。  悲しいことですが、これが現実です。  お金が持っている「魔力」を知り、お金が あることで自分に「魅力」があるという錯覚 を自覚し、お金がなくなれば自分は「無力」 だと悟ることが大切です。  そして、そんな「お金目当て」に近寄って くるようなゲスな輩は、やはり早い段階で バッサリ切り捨てることが肝要だと思い ます。  私の著書 2冊+電子書籍11冊お金の教養シリーズ     5冊組織マネジメントシリーズ       4冊ビジネス人生論シリーズ       2冊 (アマゾンの電子書籍読み放題に該当しています)http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC  記事を見逃したくない人はメルマガへどうぞ!■メルマガに登録する 

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ