メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

葵から菊へ

「高輪築堤を保存する会」より 関係各位 高輪築堤を保存する事にお力をお貸し下さい 

2021年04月27日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



高輪築堤を保存する事にお力をお貸し下さい関係各位様2021 4/27? 早すぎる春を日本は迎えています。コロナの猖獗は留まるところを知らず、皆様にはそのご対応に対する、ご尽力をそれぞれの持ち場でご奮闘の事と感謝申し上げます。  しかしながら、私共はそのような社会情勢でも見逃し出来得ない事を、見つけてしまいました。 それは、平成26年から始まった国家戦略特別区の特定事業で始まった、「品川駅・田町駅周辺地区の基盤整備」であります。羽田空港の国際化とリニア中央新幹線の品川始発駅を見た、同地域の巨大な再開発計画に関わる事であります。そしてJR東日本の線路再編成の過程で、忽然と「発見」された「高輪築堤」なのであります。この海上築堤は、アジアで第二番目の鉄道開業で、海上にレール敷地を建設するという、世界に例のない鉄道計画でありました。しかも鉄道を発明した英国の鉄道技術と海上に線路敷地を作る、日本の築城技術との総合技術なのであります。江戸末期の東京湾に於けるお台場を作った江戸時代の築城技術の応用でもあるのです。お台場の石垣が明治新政府によって、その石垣が築堤に転用されたという事実は歴史の皮肉という面もありますが、技術の転用という面では画期的であると思います。これは近代化の側面を物語る、世界に例のない実例なのです。近代化の遺産として、この海上築堤はユネスコ世界文化遺産に登録されるべきものだと思います。 私共は別添資料にあるように開発予定者と関係自治体に「高輪築堤を壊すな」という要望書を提出しました。そして、築堤の調査と保存をお願いしました。さらに築堤の復原をお願いしました。これは開発計画を全面否定するものではありません。可能な限りの復原を求めるにすぎません。さらに近代以前からの土木遺産と現代建築を融合した、再開発ができるであろうことの、提案でもあるのです。過去を壊すのではなく、過去を見せる開発でなければなりません。そうした過去と現代の融合ができる世界に例のない場所、場面なのであります。日本の技術がそれを証明する機会を天が与えたと云っても過言ではないと思います。 各位におかれましては、別添要望書にご賛同を戴き、「築堤」にお力を与えてください。全体2.7キロメートルの築堤の80メートル部分保存とアジアで初めての信号機跡の部分の移設では、この築堤の偉業を十分に証明する事はできません。全体2.7キロの築堤の700メートルしか調査は出来ていないのです。開業時は単線営業であったことも含め、複線化工事の全体像もよく解っていないのです。 突然のお手紙で恐縮ですが、開発優先がまかり通るような情勢です。すでに計画道路によって、築堤の一部と田町側の築堤は、新築工事によりは埋め立てられた可能性があります。皆様のお力添えをお願い申し上げます。添付資料として、開発予定業者様と関係自治体に送付した要望書を同封いたします。
高輪築堤を保存する会 門前教三世田谷区千歳台 長谷川順一方mail:akebonobashi@jcom.home.ne.jp
<宛先>
国土交通大臣赤羽一嘉様文部科学大臣荻生田光一様内閣府担当大臣坂本哲志様佐賀県知事山口祥義様港区議会議長二島豊司様日本考古学協会会長辻秀人様日本建築学会会長竹脇出様日本建築家協会会長六鹿正治様土木学会会長家田仁様鉄道博物館ライブラリー学芸員様港区郷土歴史館学芸員様品川区品川歴史館学芸員様朝日新聞社東京本社社会部様毎日新聞社東京本社社会部様読売新聞社東京本社社会部様日本経済新聞社東京本社社会部様産経新聞社社会部様東京新聞社ドワンゴ社会部様時事通信社社会ご担当者様共同通信社東京支社経済部様神奈川新聞社社会部様ニコニコ動画ご担当者様日本外国特派員協会様
・・・・・・・・・・・
高縄鐵道之圖(鉄道博物館所蔵)

(了)? ??
?
                             ?
?

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ