メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

目指せ!ハッピービジネスマン道

資産一覧表を更新していますか? 

2021年08月04日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


資産一覧表を更新していますか?  次の3つの質問に答えてみてください。 Q1.自分が保有している資産の現在価値は いくらですか?  Q2.自分が負っている負債の現在の総額は いくらですか?  Q3.資産から負債を差し引いた純資産額は いくらですか?  ものすごくシンプルな質問で、一般的な会社で あれば毎期の決算ごとにその計算を行なって います。  ところが、会社ではそうした業務に就いている 人であっても(←主に経理部所属の人)、自宅で 自分の家計に関しては何も行なっていない、と いう人がほとんどかもしれません。  まして、会社でそういう業務にかかわっていない 人であれば、自分の家計にそうした概念をもって 臨んでいる人はごくわずかだと思います。  しかしながら、この概念・発想・棚卸はとても 大事なことです。  ・・・・・・・・・・ 家計においては、 1.預金は銀行 2.株や投資信託は証券会社 3,個人年金や養老保険は保険会社 ・・・といったように、扱っているのは別々の 金融機関であることが多く、そのため、それら を一覧としてくれている金融機関など存在 しません。  つまり、それらをまとめて一覧表にするのは あくまでも自分自身しかいない、ということ です。  でも、その一覧がないと現在の自分の資産や 負債があいまいになって、正確に把握すること ができませんから、やはり意識を改めてその 一覧を自分自身で作成することが大事です。  一覧がなくても通常の生活を過ごすのには 支障はないかもしれませんが、将来の夢や 目標やライフイベントを考えると、把握できて いないよりは把握できているほうがはるかに ベターです。  また、自分の資産・負債を把握できていないの に、目先の株式投機で株価に一喜一憂して 仕事も手につかない・・・となるのはうまくあり ません。  距離を置いて冷静に見ると、ちょっとアン バランスのような気がします。  まずは、自分の資産一覧表を作成し、毎年 少なくとも1回以上はそれを確認・更新する 機会を持つと良いと思います。       

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ