メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

かをるのワルツ

ブランドみかんの「紅まどんな」って? 

2021年12月06日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



お歳暮の季節

今日、届いたのが愛媛のブランドみかん「あいか(紅まどんな)」

衣装ケースにきれいに並んだみかん

紅まどんななんて、いい名前








説明書を読むと

柑橘の中でも最も高級とされている品種で

紅まどんなは、JAえひめの登録商標

なので、おなじ紅まどんなでも「あいか」と付いている。


苗木は県外に持ち出すことは禁止

愛媛県のオリジナル品種で

ビニールハウスで愛情を込めて、大切に作られたみかんなんだって!








実は、開けてすぐに二人でパクついた。

甘くて、水分が多くジューシー

さすが美味しいと思ったものの

皮が剥ぎ難くくて、食べ難い

美味しいミカンだけど、皮が剥げないのでは・・・と思っていた。


ところが、説明書を読むと食べ方があるのが分かった。

スマイルカットで食べるとある。

あらら〜〜

スマイルカットとは?







ワタシはミカンを縦にして切ったが

横にして切るのが本当らしい。







自分では買わないから、こんな高級ミカンは嬉しい♪

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ