メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

目指せ!ハッピービジネスマン道

商業は愛から始めよ/鮎川義介 

2022年11月06日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


商業は愛から始めよ/鮎川義介  2024年度(2024年3月〜?)から新一万円札が導入 されますが、もうそのことを報じる機関も少なく、今では すっかり人々の頭の中から消えてしまっているような感が あります。  あまりに事前発表が早すぎたせいですが、なぜあんなにも 早く発表したのか未だに疑問です。  そんな新1万円札紙幣の顔となるのは「渋沢栄一」ですが、 彼とほぼ同時代の大業家に鮎川義介(あゆかわ よしすけ) という人がいます。  今日11月6日は彼の生まれた日です。  商業は愛から始めよ  by  鮎川義介彼は日産創業者であり、日立、日本テレビなど「日」のつく 大企業の創設にかかわった人物であり、一代で何と160社 もの企業に携わっています。  彼は「人生設計はなるべく低いところから」 という信条を持っていたそうで、この信条はかなり重要だと 思います。  人は「徐々に良くなる」ことは歓迎できますが、「徐々に 悪くなる」ことは歓迎しない性質を持っています。  人は誰だって「今より将来の自分のほうがすばらしい」 ということを密かに望んでいるものです。  そういう意味でも「人生設計はなるべく低いところから」と いう発想は大事ですし、むしろそうしないと人生設計は そもそもできないでしょうし、また初めから高望みをしても 所詮は絵に描いた餅になりかねません。  「今はこうでも明日はもっと良くなる」「今よりも未来を重視 しつつ今を楽しむ」という姿勢は大切です。  たとえ今がどんなに苦しい/辛い時期であっても、 「夜明けの来ない夜はない」という言葉を信じ、明日に 期待して今日を生きるという姿勢を貫いていくと、いずれ 事態は好転して良い方向に向かっていくと思います。  私の著書 2冊+電子書籍11冊 お金の教養シリーズ          5冊 組織マネジメントシリーズ       4冊 ビジネ人生論シリーズ   2冊 (アマゾンの電子書籍読み放題に該当しています)http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC       

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ