メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

目指せ!ハッピービジネスマン道

経営資源ヒト・カネ・モノ・・・ 

2023年01月17日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


経営資源ヒト・カネ・モノ・・・  組織の形態をとっている政党・会社などでは、 共通目標の存在はとても重要です。  共通目標が無ければそもそもその組織の存在理由がなく、 また、共通目標を否定する所属者がいれば排除すること が必要です。  「共通目標を否定する所属者」はもはやその組織に属する 意味がなく、他の組織に行くべきです。  また、共通目標以外にもたとえば「勧善懲悪」とか、 「優勝劣敗」、「信賞必罰」などの概念も重要です。  こうしたことが規則等に明記されキチンと現場の運営で実践 されている組織は強いですが、規則に明記されていても 実践されていない/規則の明記もなく経営者に意識もない ・・・という組織体は弱いです。  ・・・・・・・・・・・・・ 昔、交流会などで出会った社長たちにこんな質問をしました。  Q. ヒト・モノ・カネの中で一番重要な経営資源は何ですか? → ほとんどの経営者が「ヒト(人)です」と答えました。  そこで改めて「それでは御社では実際の優先順位もヒトが 一番になっているのですか?」と聞くと、多くの人はそこで 固まってしまう/即答できない・・・でした。  中には「ヒトが一番後になってしまっているかも・・・」と 自虐された経営者もいました。これが多くの中小企業の実態なのかもしれません。  「ヒト」が最も重要な経営資源であると考えるなら、まずは そのヒトの活かし方を最優先に考えるべきです。  でも、言うは易し行なうは難し・・・です。  カネやモノに関しては投資を惜しまない経営者も、いざ、 ヒトへの投資となると不思議と二の足を踏んでしまうよう です。  これが創業期であれば仕方のないことかもしれません。  でも、ある程度事業が軌道に乗ってきた会社であれば、 ヒトへの投資を優先的に考えていかないとその会社の未来 は危ういものとなります。  一般的に経営資源といったときに口から出てくる言葉は 「ヒト・モノ・カネ」の順です。  「カネ・モノ・ヒト」とは言いません。  「ヒト・モノ・カネ」の順番で言うからには、ヒトが最も重要な 経営資源だと昔の人も考えていたのだと思います。  しかし、昨今の経営者の中には「ヒト」が重要だとわかっては いても手をつけられない・・・と自分で自分を慰めているような 人も増えていたのかもしれません。  国際社会の中では経済競争に敗れる恐れ大です。  仕事を休止してまで社員教育をするなんて余裕はない・・・ という気持ちもわかりますが、経営者の目線は常に「未来」 に焦点を当てていることが大事です。  知識やスキルは盗んで身につけろ・・・などと昔のように 乱暴なことを言う人は少ないと思いますが、口では言わ ないだけでそれと似たようなことを社員に押し付けている 経営者は多いかもしれません。  放任主義にも近いような教育スタイルに陥らないように 気をつけ、改めて経営資源の優先順位どおりに経営する 覚悟と行動力を発揮することが求められつつあると思い ます。   私の著書 全13冊http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC一般書籍『サラリーマンが経済的自由を得る「お金の方程式」』合同フォレスト/1512円『目からウロコが落ちる!サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』文芸社/1404円電子書籍(Kindle版/デルトハン出版)・お金の教養シリーズ 第1弾〜第5弾・組織・マネジメントシリーズ第1弾〜第4弾・ビジネス人生論シリーズ 第1弾〜第2弾   

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ