メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

想いでの日々

8月6日広島原爆記念日 

2023年08月06日 ナビトモブログ記事
テーマ:想い出の日々

八月は忘れられないあの夏の暑い日
最近日本はあの大変な勝つ見込みのない戦争したかはっきり知りたくなりネットで調べて見ました〜
終戦当時6歳でした〜
うろ覚えに知っていた事より事実は悲惨
軍事政府 民間人を使い憲兵を威張らせていた
日本は島国資源が乏しい
私は最近若い人達には昔はね〜と言うのはやめました〜
物は溢れ食べること不十分はありませんが3〜
高齢者が増え少子です〜
これからの若い人達にの生活 生きるのは厳しい時代になります〜
ある若い人に言われてハッとしました〜
昔はね〜の話聞いてくれても返事が無いことに
戦争あってはだめですが〜
資源が乏しい
日本もその昔侵攻しました〜
中国人も韓国人にも大変な思いさせました〜
……

今日は買い物にも出ずあるもので夕食の準備しました〜
暑さも湿度が下がったら涼しくなるからもうちょっとの辛抱やでと息子が慰め?くれた〜
私も辛抱します〜
きんぴらゴボウ 鶏肉のスープ トンカツ サラダ
昨日友人が畑の、おすそ分けミニトマト オクラサラダにします〜
昨日のいこまどんどこ祭のイベント会場管弦
駅に止まっていた電車



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

戦争は

onさん

二度とあってはいけません。
日本は資源のない国というのは戦争することを正当化するためのものです。

資源がなくはないのです。
すべての資源がそろってる国なんて全くありません。
だから平和で対等平等の関係の条約を世界中の国々の間で結んで
平和的国交をするのがベストなんです。
政治はそのための努力をしなければなりません。

平和記念式典で
岸田氏のあいさつのなんと情けないことか。
二度と戦争はしてはいけないということがこの前の戦争の教訓です。
なのに43兆円もの大軍拡。
戦争に向かうための様々な法制化。
危険極まりない人物です。
そしてまた
原爆のような非人間的な兵器を完全になくさなければいけないというのがいま世界の動きになっていますがついに核廃絶とは言いませんでした。

2023/08/07 05:20:02

忘れられない日

来音さん

戦争を経験している人にとっては忘れられない日ですよね。
私は戦後なので、感じるものはあるつもりですが、
はやり経験者では無いので、どこか気持ち的に弱いと
思います。

今、世界のあちこちできな臭い動きはあるようで、
原爆を使う可能性は高いところが多いとか..
あの当時であの威力。今はの兵器は想像を絶する破壊力
らしいです。想像はしたくないです。平和な日でありつづけますよう、祈ります。

2023/08/06 23:28:15

PR

上部へ