ナビトモのメンバーズプロフィール

on さんのプロフィール

2024/06/08 キク
天麩羅蕎麦に拍手感謝です。お礼遅くなりました。突然仕事が始まり、覚えることが多く大変ですが頑張ります\(^o^)/

2024/06/06 四つ葉
富士山静岡空港のレストランでランチと展望デッキから見る飛行機で旅行気分‥♪に拍手ありがとうございます。静岡空港でのレストランでランチやお土産を見たりで旅行気分になり楽しみました。

2024/06/06 じいやん
「公明党と創価学会」に拍手をありがとう。内情はよく分りませんが、離婚が目づらしくなくなった時代です。どちらかが主導権を持ち続けないと、分かれもありうるのでしょうね!

2024/06/05 eco3
「ビルの谷間」写真に拍手くださりありがとうございました。onさんの お写真、楽しませていただいております。

ギャラリー作品一覧

51件〜60件を表示 (1033件)

    No 51
    作品名 白のショウジョウバカマ
    説明 先日つぼみが膨らんだショウジョウバカマ
    昨日の夜見たら
    花が開いていた。
    朝になって撮影した。
    まだ株が小さいため花は少なめだったが
    初めて咲いたショウジョウバカマ。
    300で撮ったり、マクロで撮ったり、コンデシデで撮ったりスマホで撮ったり…
    もうとてもうれしい。
    来年はもっと株が大きく成ればいいな〜(^_-)-☆
    白のショウジョウバカマ
    作品の詳細はこちら

    No 52
    作品名 雨に咲く花
    説明 所用があって出かけた事務所前のヤマザクラ。
    一昨日、昨日から降り続く雨の中で
    けなげに咲いていた。

    こんな雨の中
    ハナアブも来ないし
    メジロも来ないけど
    けなげに咲いていた。

    それにしても愛しい。
    雨に咲く花
    作品の詳細はこちら

    No 53
    作品名 椿
    説明 八重の椿が咲いている。
    わが家ではもう結構古い木だが
    最近は花がチラホラ。

    けどよく見てみると結構可愛い。
    これからもっと大事にしなきゃ。
    椿
    作品の詳細はこちら

    No 54
    作品名 ショウジョウバカマ
    説明 昨年は植えて1年目、
    咲かなかったショウジョウバカマ(シロバナ)。
    今年は咲きそうです。
    まだ葉は新しいのが出てないんですが
    まん中から蕾が膨らんできて
    昨日の雨上がりに見たら白い花がめえ始めていました。
    どんな花が咲くのか
    楽しみです。
    ショウジョウバカマ
    作品の詳細はこちら

    No 55
    作品名 タチツボスミレ
    説明 観音さんの境内で見かけた花。
    もうずいぶんたくさん咲いていました。

    この花見ると
    ついつい口ずさんでしまうのは
    ぼくだけ〜?

    「菫の花咲く頃〜
     初めて君を知りぬ〜♪」
    タチツボスミレ
    作品の詳細はこちら

    No 56
    作品名 蕾膨らむ
    説明 餅投げのあった観音堂は
    ぼくの住む地区の桜の名所。
    蕾の状態を見たら
    もうずいぶん膨らんでいた。

    知り合いの話によると
    紀三井寺の桜の蕾はもう色づいているとのこと。

    今年も桜は早いようだ。
    蕾膨らむ
    作品の詳細はこちら

    No 57
    作品名 春分の日に雹
    説明 今日は春分の日。
    朝から風の強い日だった。
    夕方TVで大相撲を見ていたら
    屋根で大雨が降るような大きな音がした。
    時刻は午後5時。
    これは大変と玄関を開けてみたら
    霰というか雹というか…
    すでに玄関前は真っ白。
    直径5mmくらいのが次々と…

    行ったり来たりの季節の中での
    天候ショーだった。

    春本番近しかな?
    春分の日に雹
    作品の詳細はこちら

    No 58
    作品名 ユキワリイチゲ
    説明 ユキワリイチゲが根付いていた。
    去年の春に買ってきて植えたのが夏には枯れてしまった。
    これは根付かなかったんだとあきらめていたら
    なんと裏庭にも表の花壇にも
    新しい芽が出ていた。
    今年は花は無理だろうけど
    とてもうれしい。

    来年の春が楽しみだ。
    ユキワリイチゲ
    作品の詳細はこちら

    No 59
    作品名 餅投げ
    説明 初午の行事で
    村(わが地区はかつては村)の観音堂で餅まきがあった。
    石段151段は堪える。

    餅まきの場面は餅を拾うのに夢中で写真撮らずだった。

    観音さん境内のおいなりさんで法要後餅まき。
    大人も子供も夢中で披露。
    最近はお菓子も投げるんだね。
    餅10個ゲット。
    餅投げ
    作品の詳細はこちら

    No 60
    作品名 lpごみを植えた。
    説明 先日のワカメ
    兄貴にもあげると持って行ったら
    「コゴミ好きか?」など言うので「好き」と答えたら
    鳥取の知り合いから株もらったという。
    1株やるというのでもらってきて早速裏庭に植えた。
    水をあげてやれやれと思ってたら
    昨日は恵みの雨。
    今年はいっぱい芽を出すかな〜(^_-)-☆
    lpごみを植えた。
    作品の詳細はこちら

51件〜60件を表示 (1033件)

 




ブログランキング

上部へ