メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

野次馬評論

人を大事にする経営 

2013年01月30日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

 昨日の経団連と連合による春闘の幕開けとなる会合を放送していた。経団連の米倉会長は現状での景気が不透明な中で、定昇等の賃上げには否定的な発言に対し、連合の古賀会長は政府方針のデフレからの脱却のためにも、従業員の給料を上げるよう要求していた。 聞いていて、経団連の主張には説得力がないように感じた。確かに業種により、会社によっては業績が低迷している所もあるが、一般的に企業業績はバブル期よりの上がっていると言う。その業績が会社の利益として積み上がっており、働く従業員に還元されていない状況にあると言う。 会社と言う無機物を動かしているのは人間であり、従業員である。日本型経営の利点としては、この従業員の自発的な活力によって、業績を上げてきていたのだと思っている。最近は欧米の経営手法をまねるような風潮が蔓延して、従業員は単なる歯車であり、言われた通りやっていればいいようなやり方の中で、待遇は極力抑えられてきて、非正規の従業員を格安で動かし、賃金コストを抑えることのみに終始しているように感じる。 欧米の経営手法のもう一つの柱である「トップダウン」をやれるだけの経営力を持った経営者がいない中で、従業員を粗末にして経営が成り立つはずがない。日本本来の経営に戻せとは言わないまでも、日本の風土が育てた従業員の活力で経営を進めていくようなやり方を取り戻さなければならない思う。 そのためには従業員をもっと大切にし、会社存続の礎として、賃金にしても、その待遇にしても、もっと人を大切にする経営をやって欲しいと思う。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ