メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

平成の虚無僧一路の日記

人間の進歩どこまで 

2013年08月03日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



1896年にアテネで開催された「第一回近代五輪
オリンピック」で、400m水泳の優勝タイムは
「8分12秒」だったそうな。現在の世界記録は
「3分40秒」。半分の時間。つまり倍速。

もっとも「泳法」もどんどん改良されている。
現在の「クロール」泳法が「オリンピック」に
出現したのは1902年のことらしい。
オーストラリアの15歳の少年だったとか。

世界選手権の「400m自由型」と「200m 個人
メドレー」で銀メダルに輝いた「萩野公介」選手は
18歳の新鋭。

「体型、体格と体力で、日本人は欧米人に劣る。
絶対勝てない」と一般に思われているが、萩野選手は
「そんなこと一度も思ったことがない」と、あざやかに
切り捨てる。

体操もスケートもモーグルも、スポーツ界の低年齢化。
「若年=未熟」の思い込みは捨てざるを得ない。

おそるべし若者。「これは人類の進歩」だろうか。

ところで、会津戦争で、15〜17歳の「白虎隊」が
“銃も担げない いたいけな少年だったという”同情は
改めるべきではないだろうか。もう大人(年寄り)より、
はるかに腕っぷしが強かったんではなかったべか。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ