ウイールマン

インドアトラックトレーニング 

2014年02月20日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

火曜日はインドアトラックの練習日。

久しぶりですここを走るのは。
しばらく諸事情により、走っていませんでした。

この練習は、ロジャーという、昔昔オリンピックのコーチーだった人が、催してるトレーニングクラス。

よって誰でもが走れます。 初心者から上級者までに分けて走ります。

上級者はトラックの一番上。中級車はトラックの中ほど。初心者は一番下。

勿論ウォームアップは久しぶりなので、一応初心者と一緒に走る。そこに子供が二人いる。そして一人の子供の後走りました。

まあウォームアップだから、それも子供と一緒だからと。ところが大変、すぐに猛スピード!

エッこんなはずじゃない。 
こいつら子供だといっても凄いスピード。そして必死に追走。

その後は何とか中級者と一緒に走って終わり。そしていつもトラックを一緒に走る仲間と苦笑い。

あいつら子供の癖に、あんなスピードでは死って、スピード違反じゃないかと。

何とすばしこい子供たち!!


写真はわがチームのキャプテンのアンドリューの走行。そして横で怒鳴って"速く走れ"と行ってるのは、モニカおばさん。彼のワイフです。

さすがアメリカ、まあ女性の強い事。
うちのキャプテンも、奥さんに怒鳴られて走ってる。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

元気さん

ウイールマンさん

コメント有難うございます。

やはりブラジルも、セニョリータ、セニョーラは強大ですか。

でもねいびぃ〜さん曰く、日本の奥さんも強くなってるとか。これは残念。

やはり女性は、後半戦に粘り勝ちするような、だんだん強くなる。

あきらめて、”はいはい”という事聞くしかない。逆らっても、ろくな事ないから。

2014/02/21 05:09:37

ねいびぃ〜さん

ウイールマンさん

コメント有難うございます。また理解有難うございます
いやー大変ですよ、いろいろ!

年がいもなく、なにか訳の判らない事始めちゃって、、(笑)

最近は日本も奥さんのほうが強いなんて、コレは大変。 アメリカだけかと思いました。

最初アメリカに来た時は、びっくり仰天。 なんせ女性が強いというか、怖かったです。

一言で言えば、女性の皆さんすべて"男まさり”

そんな感じでしたけど、今は日本もそうなってきてるんですね。怖いです!

2014/02/21 05:01:59

ブラジルの奥さんも強い!!

Mr.中年元気さん

子供だと言って侮るなかれ。最近の子供は、体力の発達が早く高校生にもなると大人と変わりませんからね。

アメリカの奥さんも強いですが、ブラジルの奥さんもそれは変わりなし。 従って我がセニョーラも強いこと。
やはり日本人は日本人の奥さんですなァ。。。。

2014/02/21 01:42:57

確かに応援してる奥さんの表情凄い(゚_゚i)タラー

さん

ウイールマンさんも色々と影のご苦労が
あるんですね。
お疲れさまデス!( ̄^ ̄ゞ

先日のお薬の件と言い・・
なんだかスーパーマンのウイールマンさんが
少し身近な存在に思えました^^

最近は日本も奥さんの方が
強くなってると思いますが(/_;)

2014/02/20 16:18:47

吾喰楽さん

ウイールマンさん

コメント有難う。

いつも”わざと”負けるふりをしてるんです。
判るでしょ、大人としての謙虚さ。

一人はチームメイトのお嬢さん。 もし勝ってしまったら、何されるか、なに言われるか

相手のお父さんは、フットボールの選手みたいに大きし、、、後ろからぶつけられてもしたら、ひとたまりもない。

屋根から落ちてくる雪より、インパクトは大きいのでは、、、

練習場ばかりほめないで、ほめて下さいこの努力!

2014/02/20 12:57:31

インドアトラック

吾喰楽さん

いつも思っていましたが、素晴らしい練習場ですね。
日本の自転車愛好家がみたら、羨ましがると思いますよ。

二人の子供、爺さんを構ったのではないですか?

2014/02/20 08:39:05

PR







上部へ