ウイールマン

祖国日本と 3・11 

2014年03月12日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

当地の今日は3月11日。3年前の今日のあの日。

実際はこちらでは3月10日の夜でした。我が家で夕食後、のんびりしていた時。

娘と息子から、たてつずけに電話。

聞こえて来る声は”日本で大変な事が起きてる。テレビで緊急の臨時ニュースをしてる"との事。

テレビに映っていたのは、何か真っ黒な波が畑とか家の上を雪崩のように押し流してる。

その近くには、車がその波から逃れようと走ってる。
そしてあちらこちらから火の手が。

アナウンサーが叫んでいる。日本全てが海の下に沈没するような、、、

決して忘れる事が出来ない光景。どのチャンネルも通常の番組を中止して、日本の大惨事のニュース。

あれから3年ですね。あの時は自分自身もパニックで、何が起きたのかよく理解できませんでした。

なにか映画を見てるような、、、、

あれから3年。

大惨事の直後、テレビから聞こえてくるのは、如何に日本の人達が、冷静にこの惨事を受け止めて、規律正しく行動しているか。

アナウンサーが言うのは、ただ一言 ”Unbeliable"

なんて日本の人達は、この大惨事にもかかわらず、規律正しく行動してる。

奪略なんか誰もしていな。”こんな事は信じられない”

もしあのような事がアメリカで起きたら、大暴動になる。
皆食料などの確保のため、店から商品の奪略を始める。治安確保のため軍隊が出てくる。そして内乱が始まる。


それに比べ、日本人は凄いこんな惨事のときも、皆規律正しく行動してる。

そして3年後、見事に復興がなされている。

アメリカで10年ほど前にカタリーナという、最大のハリケーンが都市を破壊しましたが、いまだに全て復興はしていないのが現状。

やはり日本という国、そしてその国を支えている日本人は凄いと思います。その団結力は世界一でしょう。

日本人として誇れる日です。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

元気さん

ウイールマンさん

コメント有難うございます。

自分にとってあの惨事は、9・11の多発テロ以上の衝撃でした。あのような衝撃は人生初めて。
日本に電話をかけても通じない。

一晩中寝ないでテレビのニュースを見てました。
アメリカの放送局も通常の番組を中止して、刻々と判明する日本の状況を伝えてました。
そんな事は9/11 多発テロの時と同じだったんです。

こちらでも大変深刻に受け止め、これで日本が消滅するように感じたようです。

特に原発の件は、深刻に受け止めていましたし、
暴動が起きるのではないかの懸念もありました。

その後のニュースでは、日本人の冷静さ、モラルの高さにひと言 UNBELIABLE" 日本の人達は凄い、でしたね。

アメリカのアナウンサーも言ってました "アメリカ人も日本人を見習うべきだ”と。

2014/03/13 04:28:21

チワワさん

ウイールマンさん

コメント有難うございます。

あの映像は衝撃的でした。あまりにも衝撃的だっ多野で、こちらではあまり再放送はしないようにしてるようです。
緊急時における日本人の冷静さとか、モラルの高さは素晴らしいものがあるとい思います。

2014/03/13 03:48:17

あれから3年!!

Mr.中年元気さん

私が初めてこの地震を知ったのは、ネットからでした。
まさかそんな大惨事を起こす地震だとは想像も付きませんでしたね。
青森の実家が大丈夫かと電話を入れたんですが、3日間通じませんでした。こんな大きく揺れた地震は初めてだと言っていましたが、家は壊れることなく無事でした。

もしブラジルでこんな事が起こったら、アメリカ同様、強盗、商品の略奪で警察では持て余して、軍隊出動でしょうね。

日本人の規律の正しさ、冷静な行動、治安の良さは世界に誇れる事だと思いますね。世界中が知ったと思います。

2014/03/12 22:30:04

あれから〜

さん

街が津波に飲み込まれていく映像は衝撃的でした。小学校の生徒が山へ逃げようと 先生に訴えたのに先生が止めたと聞いています。生徒達は怯えていたと思う…。

2014/03/12 21:38:33

吾喰楽さん

ウイールマンさん

コメント有難うございます。

想像もつかない、大変な事が起きてしまったんですね。
最初テレビを見たとき、あの光景はいまでも脳裏に焼きついています。ほんとにショックというか、、

手伝いにバランテイアで行こうと思ったんですが、かえって足手まといになる。

ここで出来るだけの事をしようと、義援金の募集を始めました。

アメリカ人の皆さんも協力してくれて、かなりの額が集まり、なんとかお役に立てたのが嬉しかったです。

何か祖国日本に、恩返しが出来たような、そんな気持ちでした。

2014/03/12 12:10:25

大震災

吾喰楽さん

あの日、たまたま、仕事が早く終わり自宅に居ました。
いつもと違う激しい揺れで、庭に飛び出しました。
立っていられません。
家が左右に激しく揺れていました。
その様子は、今でも目に焼き付いています。

三陸鉄道は、復旧したようです。
でも、復興したとまでは・・・
一番のネックは、ゲンパツだと思います。

2014/03/12 08:33:07

PR







上部へ