メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

八十代万歳!(旧七十代万歳)

なんでこんなに攣るの!?___10円高くても買いたく無い 

2019年05月04日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



昨夜、寒くもないのに脚が攣りました。寝しなにも、夜明けにも、起きるときにも。


芍薬甘草湯は寝る前と、夜中に飲んだのに、昼間もあちこち攣りそうになる。


電解質足りている、脱水でもない。 何なんですかね?


腰痛もひどくて立っていられず、コルセットを巻いたら、靴下が履けなくなった。
靴下履いてからコルセット付け直し。



昨日の朝、夫が大騒ぎしてやっと探し出して、デイサービスに持っていった白いズボン、履かなかったけれど、ゴムが緩いので替えようと、今朝見たら無い。探し回っていたら、ハンガーにかけた形で持って来た。クローゼットに入れていたらしい。そうやってまた探すのが大変になる。 ゴムを入れて、見える所に掛けておきました。


午前中横になっていて、少し治まったので、ちょっとだけ買い物。
近所の方がネットスーパーより安いものは、つい自分で買いに出る。
物の値段はほぼ記憶していて、10円でも高いと注文したくない。
戦後からの貧乏性です。16歳から家計簿つけ続けて来ました。
先々月から、食費がかさんでいる。火、木、土と、夕飯のおかずを配達してもらうから。
そのぐらいのコスト増には目をつぶろうと思いつつ、矢張り始末できるところは始末したくなるのです。
値上げの4月でしたよね。牛乳だって10円値上がりしてますが、買わないわけにはいかない。


10円や100円なんて安倍氏たちは全然気にもしない額なんでしょうけどね。うちよりもっともっと大変な家庭はどっさりあるというのに。消費税どうするのかね???

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ