メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

八十代万歳!(旧七十代万歳)

肩当ては裏返しで___夫の担当者会議___訪問看護初日 

2021年11月02日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



あったかい肩当てを買って喜んだけど着てみたら首が暑くて寝られません。
そこで裏返しで着たら、快適でした。リバーシブルに出来ていて良かったです。

メーカーに「私は裏返しで着る」とコメントしましょう。笑!

朝食はちゃんと食べたが風邪気味でだるくて食欲なくなった。
生協から肉まんとチーズ蒸しパンが届いたので一個ずつ食べ、1時半の夫の担当者会議を迎えた。



私がレジュメの受け取り方が分からず、息子は受け取っていたのでメールで送ってもらって、もう1台のiPadで読めるようにしました。


会議は、夫の身近で介護してくださっている方々がmeetで集まって、体調面、心理面、生活面 いろいろ説明してくださいました。色々分かってますます安心しました。
何しろ素敵な雰囲気のホームですから、なんの心配もありませんが、面会許可はなかなか出ないようです。
会議は35分余りで終わり、次回は半年後になります。



次の予定は3時半からの訪問看護。初対面の方が見えました。
ママさん看護師さん。
初日なので私は薬のセットも済ませていました。
入浴の手伝いは一切必要ないし、いて下さるだけで安心なのですが待って頂くのも手持ち無沙汰でしょうから、96歳の遺言を見ていて頂きました。
担当のお医者様と初めて会ったのが、8年半前、96歳の遺言の取材中だったので。つまり当時、久米 _さんの往診に来られたとき初めてお会いしたのです。
妙にご縁の深い鈴木先生なのですと説明しました。
時間がないので早めに入浴を終え、自分で着替えますが、一番しんどい靴下だけ、履かせて頂きました。
次回の打ち合わせ。
バイタルチェックが終わって私が入浴している間、1週間分の薬のセットをしていただく。
入浴した後体操をおしえていただく。
言い忘れたけれど、必要なら足の爪を切って頂きたい。体を曲げると息切れが酷くなるので。


この訪問看護ステーションは、お世話になっている在宅クリニックの私の担当の先生が社長です。
一族で二つの在宅クリニックと一つの看護ステーションを運営されているそうです。


利用者としてはまことに都合の良い、有難いお医者様と看護師さん達です。お世話になることはいずれ増えてゆくでしょう。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ