メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

今朝NHKTVで、女性の更年期トラブル、についての放映がありました。勉強不足の男の私の勉強兼ねてupさせて下さい。 

2022年04月14日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

今日、NHKTVで、
     女性の、更年期障害について、
       放映が、ありました。
その放映の、
   アドレスです。
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_438.html

  〜〜〜内容の要点を、アップします。〜〜〜

女性に必ず訪れる更年期 症状や原因、女性ホルモンのゆらぎとのつき合い方
更新日2021年5月8日

★女性の病気・トラブル
★月経の異常
★更年期障害
★イライラする
★手足が冷える
★関節痛
★意欲の低下
★眠れない・眠りが浅い
★月経がおかしい
★全身
★子宮・卵巣

解説いただいた専門家
横浜市立大学 客員准教授
善方 裕美 (よしかた・ひろみ) さん
女性の更年期とは 更年期に現れるさまざまな症状 “できない”のはあなたのせいじゃない 更年期 3つの要因 女性ホルモンには“波”がある エストロゲンのゆらぎと更年期症状の関係 セルフケアでゆらぎを小さく 婦人科のかかりつけ医を持とう
女性の更年期とは
女性の更年期は、閉経をはさんで前後各5年ほど、合計約10年間を指します。閉経の時期には個人差がありますが、大体50歳ぐらいが平均的な閉経年齢です。閉経を50歳とした場合、45歳〜55歳が更年期にあたります。

更年期に現れるさまざまな症状
更年期には、さまざまな不定愁訴が現れることが知られていますが、代表的な症状はホットフラッシュと呼ばれる「のぼせ」「ほてり」「発汗」です。特に運動したわけでもないのに、急にカーッとほてってのぼせたり、寝汗でパジャマがぐっしょり濡れてしまったりすることもあります。

ほかには、「手足の冷え」「だるい・疲れやすい」「眠れない」「クヨクヨ・憂うつ」「イライラ」「頭痛」「動悸」「肩こり」「関節の痛み」「めまい」「耳鳴り」「物忘れ・記憶力の低下」「腟の乾燥・性交痛」など、さまざまな症状があります。

症状の出方は個人差が大きく、ほとんど症状を感じないまま更年期を終える人もいれば、いくつもの症状に悩まされる人もいます。ただ、40〜64歳の女性を対象に行われたアンケート調査では、8割以上の女性が「更年期に何らかの症状を感じている」と回答しています。さらに、症状がつらくて、日常生活に支障を来すような場合を「更年期障害」といいます。

“できない”のはあなたのせいじゃない
現在の更年期世代の女性は、働く女性の割合が高いのが特徴です。しかし、更年期世代の女性を対象に行われたアンケート調査によると、なんと2人に1人が更年期障害の症状を理由に「昇進を辞退したことがある」という結果でした。

キャリアウーマンでなくても、家事や仕事で以前だったらありえないようなミスをしたり、気力が低下して、これまでできていたことができなくなったりする人も少なくありません。けれども、更年期の時期の不調や体力・集中力の低下、やる気の喪失は、「あなた自身のせい」ではなく、「更年期のせい」です。そして、更年期は必ず終わるときがやってきます。自分を責めすぎる必要はないのです。

更年期 3つの要因
更年期にさまざまな症状が現れる最大の原因は、女性ホルモンの減少とゆらぎです。それに加えて、なりやすい性格や環境のストレスも影響します。

真面目で頑張り屋、神経質、完璧主義といった性格の人は、更年期の症状を感じやすい傾向にあると言われています。また、この時期の女性は、仕事や子育て、子どもの巣立ち、介護など環境のストレスも多く存在します。そうしたストレスが大きいと、更年期の症状が重くなることが知られています。

女性ホルモンには“波”がある
女性ホルモンの中でも、特に更年期に大きく影響するのは、エストロゲンというホルモンです。エストロゲンの最大の役割は妊娠と出産ですが、ほかにも、「骨や血管を丈夫にする」「コレステロールを調節する」「記憶力や集中力を保つ」「肌や髪の潤い・ハリを保つ」「気持ちを明るくし、精神を安定させる」といった女性の心と体を健やかに保つ効果もあります。

エストロゲンの分泌量は、女性の一生の中で波のように大きく変化します。思春期に入ると、どんどんエストロゲンの分泌が増え、妊娠・出産の適齢期とされる20〜30代にピークを迎えます。そして、40代半ばから50代半ばにかけて急激に減少し、60代以降はほとんど分泌されなくなります。このエストロゲンが急激に減少する時期が更年期です。しかも、ただ下がるのではなく、大きくゆらぎながら下がっていきます。

エストロゲンのゆらぎと更年期症状の関係
では、どうしてエストロゲンが不安定にゆらいでしまうのでしょうか?
その理由は脳と卵巣の関係にあります。エストロゲンは卵巣から分泌されます。年齢と共に卵巣の働きが衰えていくと、エストロゲンの量も自然と減っていきます。すると、脳は「エストロゲンが足りない!もっと出しなさい!」と卵巣に指令を出します。指令を受け取った卵巣はエストロゲンを分泌しようとしますが、たくさん分泌できる日と少ししか分泌できない日があります。このように脳の指令と卵巣の反応の間にギャップが生じ、そのためにエストロゲンの分泌の「ゆらぎ」が生まれるのです。

このゆらぎによって脳は混乱し、自律神経が乱れてしまいます。これがさまざまな更年期症状の原因です。ホットフラッシュや発汗、イライラ、憂うつなどは、典型的な自律神経失調症状です。

更年期前後の注意点
更年期前(プレ更年期)
エストロゲンは、30代後半から徐々にゆらぎ始めます。そのため、人によっては、このくらいの年齢から月経の乱れが現れます。

月経の周期が乱れてきた
月経の量が多くなった または、少なくなった
1回の月経が短くなった
こうした変化が続くようになったら、エストロゲンがゆらぎ始めてきたサインかもしれません。

閉経後
閉経すると、卵巣からエストロゲンが分泌されなくなるので、ゆらぎも収まります。一方で、骨や血管を守ってくれていたエストロゲンの効果もなくなるので、骨粗しょう症や動脈硬化、脂質異常症などの病気のリスクが上がります。閉経後はこのような病気にも十分注意が必要です。

セルフケアでゆらぎを小さく
エストロゲンのゆらぎを抑え、自律神経のバランスを整えるためには、規則正しい生活を送ることが大切です。栄養バランスの取れた食事、適度な運動、質のいい睡眠を心がけるようにしましょう。
ストレスや自分を追い詰めるような考えも、更年期症状を悪化させてしまいます。仕事も家事もこれまでの70%くらいできていればよしとして、自分を優しくいたわることも意識してみてください。

年齢を重ねることに対しては、後ろ向きの考えになりがちですが、「アンチエイジング」ばかりでは疲れてしまいます。更年期を「自分の心と体を見直すいい時期」だと捉え、「ウェルエイジング」すてきな年のとり方を考えることもおすすめです。

婦人科のかかりつけ医を持とう
女性は40歳を過ぎると、ホルモンバランスが大きく変化しがちで、子宮体がんや卵巣がんのリスクも上がってきます。また、更年期と思っていたら、実は甲状腺の病気やうつ、関節リウマチ、メニエール病、貧血、五十肩など、ほかの病気が隠れていたということもあります。そのため、女性の体をトータルに相談できる婦人科のかかりつけ医をもつことが勧められます。

日本女性医学学会の「女性ヘルスケア専門医」に認定されている医師は、更年期を含めた女性のヘルスケアについての専門的な知識をもっています。同学会のホームページで、全国の専門医を検索することができます。

       詳しい内容は、きょうの健康テキスト 2020年8月号に詳しく掲載されています。

1
手足がしびれるときに疑われる病気(脳卒中・糖尿病・首の病気・手根管症候群)

2
腰痛の危険度セルフチェック。原因や症状、対処法・治療の注意点

3
寝かたにも注意!良性発作性頭位めまい症の治療と自分でできる予防・対処法

4
【めまいの治し方】患者の8割が改善!良性発作性頭位めまい症の解消体操

5
更年期障害の新着記事
【患者体験談】更年期障害から回復!ホルモン補充療法

男性の更年期障害とは?症状(イライラや不眠など)・セルフチック・診断方法

ホルモン補充療法の効果と副作用、治療をいつまで続けるか


         多く転載しましたが、
           男の私は,今まで、殆ど知ること無く、
             過ごして来ました。
               勉強不足の私の勉強の為、
     そして、女性の生理についての
        理解を拡げる為、
          どうか、アップさせて下さい。m(__)m
            






※ このブログで、
女性、について触れた号です。
        クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=211b2520323c9c19d85c29206d0860936c8b2d00&search=%E5%A5%B3%E6%80%A7

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ