メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

かをるのワルツ

世界のすべての人々が穏やかに暮らせるようにと七草がゆを食べる。 

2024年01月07日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



今日は七草の節句

七草の入ったおかゆを食べ

一年の無病息災を願う。

・・・ということで今日は七草がゆをいただいた。







七草とはネットから

芹(せり)……水辺の山菜で香りがよく、食欲が増進。

薺(なずな)……別称はペンペン草。江戸時代にはポピュラーな食材でした。

御形(ごぎょう)……別称は母子草で、草餅の元祖。風邪予防や解熱に効果がある。

繁縷(はこべら)……目によいビタミンAが豊富で、腹痛の薬にもなった。

仏の座(ほとけのざ)……別称はタビラコ。タンポポに似ていて、食物繊維が豊富。

菘(すずな)……蕪(かぶ)のこと。ビタミンが豊富。

蘿蔔(すずしろ)……大根(だいこん)のこと。消化を助け、風邪の予防にもなる。





この七草を集めるのは至難の業

セットでスーパーで売られている。






二人でいただきながら

能登半島地震の被災者の人たちを思うと

ワタシたちは何とシアワセなことかと話した。

住む家に困らず

温かいものが口にでき

温かいお風呂に入り

温かい布団に寝られる。

二人でしみじみと感謝した。


ワタシたちだけのシアワセでなく

世界のすべての人々が穏やかに暮らせるようにとも

当然願った。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ