メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

目指せ!ハッピービジネスマン道

組織も新陳代謝が大切です 

2019年12月11日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


組織も新陳代謝が大切です 成長する会社には、どんどん意欲のある人 が入ってきます。  そして、会社が伸びてくると以前からいた人 は管理職に昇格していくことが多いのですが、 そこで一種の悲劇が起きます。  つまり、管理職(リーダー)になるということ はそれだけ業務内容が「組織運営や部下 育成」中心になっていくにもかかわらず、 それだけの能力・資質があるからリーダー になったのではなく、単に社歴が古い社員 だからリーダーになった・・・というのでは、 まともな務めを全うできないからです。  優秀な部下はすぐに見抜きます。  「あ〜、この人はただ古いだけでリーダー になった人だな・・・」と。  また、中にはそうやって若くて自分よりも優秀 な社員が下に入ってくるのをイヤがって、 辞めてしまう古参社員も出てきます。  でも、それはそれで良いと思います。  イヤな人は会社を辞めれば良い・・・という のは、組織の暗黙のルールです。 会社の変革に対して、変わりたくない人/ 変われない人が辞めていくのが世の常です。 変わっても構わないという人は残ります。  そうすれば、新しい人がまたいずれ入って きます。 会社が一気に伸びていく時というのは、 新しい人がどんどん入ってきて、古い人 が一気に辞めていったりするものです。  経営者は、それが会社の変革期だと理解 して、経営の新たなかじ取りをすることが 必要です。  古くからの仲間が去っていくことは寂しくも あり、残念なことでもありますが、会社組織 という法人母体で人々が仕事をして、その 結果給料を得ている以上は、「去る者は 追わず」の精神はとても大事だと思います。  私の著書 全13冊http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC一般書籍『サラリーマンが経済的自由を得る「お金の方程式」』合同フォレスト/1512円『目からウロコが落ちる!サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』文芸社/1404円電子書籍(Kindle版/デルトハン出版)・お金の教養シリーズ 第1弾〜第5弾・組織・マネジメントシリーズ第1弾〜第4弾・ビジネス人生論シリーズ 第1弾〜第2弾  記事を見逃したくない人はメルマガへ!■メルマガに登録する    

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ