ウイールマン

アキレス腱断裂 

2017年04月20日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

2017年シーズンオープンから4か月。

レースの練習を始めて、かなり調子が上がってきていた。

トレーニングライドで若手連中と走っても、引けをとらないどころか、最近は先頭でゴールをきることもあった。

そしてこのアクシデントは、来月開催されるカリフォルニアチャンピオンレースに出場しようと決心し、本格的なトレーニングを始めたときに大怪我をしてしまった。

このチャンピオンレースに出るためには、練習は毎日欠かせない。

2日間は各日2-3時間のハードトレーニング。

3日目は疲れた筋肉をほぐすように1時間程軽めに走る。そしてその繰り返しだった。

風邪気味で無理をして走っていたが、やはりダウン。

このような風邪は何時もの事なので、2日ほど養生していれば治るだろうと、ベッドに寝ていた。

然しながら2日目になるとジーット寝てはいられない。
 
ベッドから起き上がり、軽い屈伸運動。

そしてハムスストリング強化のための片足スクワッドジャンプ。
片足を椅子の上に乗せ、残った足でフロアーをけってジャンプする。

レース最終時でのスプリント合戦では、ハムストリングの強度等が、最終スピードをきめる。

スピードを出すためには、このトレーニングは欠かせないが、、、、
暫くこのトレーニングはしていなかった。

そして30秒で40回ほどのジャンプ。

30回ほどジャンプした時、風船の割れるような音がして、着地したとたんバランスをなくしフロアーに転がってしまった。
バランスをなくし、転んだと思い立ち上がろうとした瞬間、何か様子が変。

ベッドに手をかけ起き上がり、立ち上がって歩こうとした瞬間、足に力が入らずまた転げてしまう。

フロアーに転がったまま足を見ると、アキレス腱のある所のでっぱりがない。

つまりあのアキレス腱がみあたらない、、、、どうも切れてしまった様だ。

こんなに簡単に切れてしまうなんて。

すぐに救急病院に運ばれ、応急手当をしてもらい、次の日スポーツでの怪我の専門医に。

そして手術後全治4-6か月との診断されてしまった。

つまり以前のようにジャンプ出来たり、バイクでスプリントトレーニングができるようになるのに半年も。

そんなに長い間走ることが出来ないなんて、、、、

この十年間走る事に生きがいを見つけ、
もっともっと速く走れるよう、血のにじむようなトレーニングしてきたのに。

この年でこんな大怪我。

果たして再びあのレベルまでの再起は出来るんだろうか。
再びバイクレースに出ることが出来るのだろうか?

心の葛藤が始まる。



拍手する


この記事はコメントを受け付けておりません

PR







上部へ