老後を自分らしく生きたい

留学生とパーティー 

2017年12月31日 ナビトモブログ記事
テーマ:交流

東京大学大学院 中央大学大学院 の中国人留学生が
うちに来て、お酒を飲んで、お食事をしました。

親元を離れ、外国で必死に勉強している彼女たちにとって
日本家庭の手料理が何よりの喜びのようです。

とにかく、頭がいい!!
世界的観点から日本の将来を考えています。

「もう、移民を受け入れていかないと、日本は経済が回っていかないでしょうね〜。」

私も、数年後には、様々な国の人と同じ街の中で
違いを受け入れながら仲良く暮らしていくのだろうと感じます。
彼女たちのような優秀な人材が、これからの日本をささえて
くれるのでしょう。

ひょうたん笛という楽器を演奏してくれました。
日本の笙に似た感じです。癒されました。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

国際交流

フルーツさん

喜美さん
コメントありがとうございます。

お料理で交流は、どの国の人にとっても
いいですね。

美味しいものを食べると、嬉しくなります。

2018/01/01 09:48:37

国際交流

喜美さん

10年も前の事でしょうか
国際交流でアジアの人たちと
お料理我が家で数年やりました
日本人と結婚してきた若い女性だけです色々違う国の人たちと楽しかったこと思い出します

2017/12/31 15:56:36

リスクよりも喜び

フルーツさん

シシーマニアさん

コメントありがとうございます。

友人や家族から、「知らない外人を1人暮らしの自宅に
招いて怖くないの?」と最初は言われました。

この感覚は、一般的な日本人の考えだと思います。

私も、みなのアドバイスに躊躇しましたが
どうしても海外のことを知りたいという気持ちのほうが強くて一歩を踏み出しました。

リスクよりも喜びのほうがはるかに大きいです。
上っ面だけ周る海外旅行パックよりも、現地のことを深く知ることができますし
人って温かいと感じる時間を何度も経験したいと思います。

ぜひ、シシーマニアさんもトライしてみてくださいな。

2017/12/31 11:39:26

家庭にお招きする

シシーマニアさん

海外で、お宅に招いて戴くというのは、本当に嬉しいものですよね。

フルーツさんの様に、逆の立場で、ボランティアが出来たらと思っています。

主人が元気だった頃は、知人を招いてのパーティはよく開きましたが、知らない方々を、というのが今の私にはハードルになっています・・。

2017/12/31 11:26:36

PR







上部へ