つれづれに

食品と塩分 

2017年05月11日 ナビトモブログ記事
テーマ:大阪の「ニュース受け売りオヤジ」

食品と塩分の話が載っていた。
私は昔より塩分を遠ざけていて、漬物は論外として、冷や奴にさえ全く醤油をかけず、調理の味も病院食ほど薄くしている。冷や奴の件は笑われるかも知れないが、慣れというものは怖いもの。
それだけ気にしていても血圧は高めに推移している。

ニュースにあった話は・・
##########################################

驚いたことにポテトチップス、クラッカーなどの塩味系スナックは、塩分の多い上位5位に入っていないばかりか、全塩分(ナトリウム)消費量における、なんと3.3%しか占めていなかったのです。 
 
 …となると、問題の最も塩分の多い食品は…。第1位はパンだったのです。全ナトリウムの消費量の6.3%を占めていました。次がピザで6.2%。続いてサンドイッチ、ハム、ソーセージ類、スープと3位から5位へと並んでいたのです。 
 
 そして、この調査にお答えいただいた人たちがいったいどこで、その塩分を摂取しているかという調査では、1位が食料品店の食品で61%、ファーストフード店が17%、着席形式のレストランが11%となっていました。が、ここで注目してほしいのは、カロリー当たりの塩分の消費量に関しては、レストランで食べた料理のほうが、店で買った惣菜系料理を上回っていたのです。 
 
 「どんな人が本当に塩分をカットする事を必要としているのでしょうか?」 という問いに関しては、今だに多くの議論がされています。が、塩分を多く摂ると血液中の水分が増えて、血圧を上げます。ならば当然、高血圧の人にとっては大きな問題となる確率は高くなるでしょう。 
 
 「高血圧の人は、1日のナトリウムの摂取量を1500mgに抑え、少なくとも1日4700mgのカリウムを摂るべきだ」と、『メンズヘルス』の心臓専門アドバイザーであるプレディマン・クリシャン・シャー博士(Prediman Krishan Shah)は話しています。カリウムには、ナトリウムの影響を打ち消す効果があるので、これも覚えておきましょう。
##########################################

との事。私も食パンの塩分が本当に気になるが、減塩食パンは値段が高い。誰かその訳教えて!

 



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

食パンと塩分

としワンさん

とみやんさん
タイトルについて調べてみると
パン作りに塩を入れるのは、粘りを出すためです。パンを作る時に塩を入れると、粘りの出るたんぱく質がとけだし、生地に粘りが出でグルテンの粘りの生成を助けます。
そして焼いたときにパンがしぼまず膨らむからです。

パンの塩分は?

普通の食パン1斤を作るとき、小さじ1の塩を使います。小さじ1の塩は6gです。
一斤を8枚切りにして、1枚食べるとすると、摂取する食塩は、6÷8=0.75g です。
このパンにマーガリンやバターを塗れば・・・。結構な食塩摂取量になるので注意が必要です。

ヤマザキパンの食パンを調べると・・
「減塩パン」として発売しているものは、そうでないものに比べて塩分量は約半分でした。

2017/05/11 22:07:53

塩分

とみやんさん

確かに塩分は、
皆、取りすぎです。
薄味に越したことはありません。
私も、しょうゆはほとんどかけないように
しています。
要は、慣れですね。

2017/05/11 20:51:10

PR





上部へ